本文へ移動

近況情報

地域サポートセンター川音ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

令和5年度 大仙市基幹相談支援センターかのん 研修会

 9月29日(金)に青森市から波田野隼也先生をお招きし、障がいのある方々の地域移行・地域定着に関する理解を深めるとともに、どのような障がいのある方々でも、望む場所で生活することのできる地域づくりを目指していくことを目的に研修会を開催しました。

 波田野先生は、青森市役所福祉部 障がい者支援課にて行政職員として従事されておられる一方で、青森県精神保健福祉士協会理事としてもご活躍されております。そして、精神科病院の長期入院者への退院支援にも取り組んでこられました。
 第2部では、協和病院の渡辺相談員と秋田県立リハビリテーション・精神医療センターの髙橋相談員から、実践発表をしていただきました。
 波多野先生から講評もしていただき、大仙市での精神科医療との連携を考える機会となりました。

児童発達支援事業 ミニ遠足

2023-09-25
農業科学館へミニ遠足に行ってきました。
残暑が続いておりましたが、木々の木陰や小川のせせらぎから涼しさを味わい、時折吹く風に秋らしさも感じることができました✨
散策をしながらクイズラリーをしたり、農業科学館さんよりいただいた手作り竹とんぼを何度も飛ばして遊んだりと、楽しいひとときを過ごしてきました♪

児童発達支援事業 夏まつりごっこ

2023-09-04
金魚すくいやたこ焼き屋さん、お面屋さん、アイス屋さんなどのお店を開き、夏まつりごっこをしました。
お店の品物も子ども達やスタッフの手作り✨
お買い物をしたりお店屋さんになったりし、「いらっしゃいませ!」「ください!」のやりとりをしながら、お祭り気分を味わいました!

放課後等デイサービス  外出レクリエーション

2023-08-28
にかほ市のフェライト子ども科学館に行ってきました。メロディー滑り台は滑る度に違う音がなり
利用者のみなさんはその音を聞き大喜びでしたジャンボシャボン玉の中に上手に入ることも
出来ました(^_^)V
不思議がいっぱいある科学館でした

地域サポートセンター川音  総合避難訓練

2023-08-18
総合避難訓練に放課後等デイサービスの利用者さんが参加しました。避難時はスタッフと一緒に落ち着いて
避難することが出来ました。訓練後に地震体験車にも乗り「震度5強」の揺れを体験しました
地震体験車、消防車に興味をもって見ている利用者さんも多くいました(*^_^*)