本文へ移動

相談支援事業

相談支援事業の業務

 
■ 相談支援事業所     
   かくまがわ
 専門の相談員が相談に応じます。
・障がい福祉サービスを使ってみたい。
・障がい福祉サービスのくわしい内容を知りたい。
・ちょっと見に行ってもいいかな・・・?
・障がい福祉サービスを使っているけど相談にのってほしい。


《秋田県医療的ケア児等コーディネータ研修を終了した、常勤の相談支援専門員を配置しています》

   医療的ケアを必要とする方への支援において、障害福祉サービス事業所や医療との連携強化を目的に、専門的な知識を持った相談員を配置しております。医療的ケアを必要とする方に関することで、「どこに相談したらいいの?」「何から手を付けたらいいのか分からない」といった困りごとがありましたら、ぜひご相談下さい。

 

《強度行動障害支援者養成研修(基礎・実践)を終了した、常勤の相談支援専門員を配置しております》

   行動障害のある知的障がいのある方や精神障がいのある方に対して、専門的な知識及び支援技術を持つ相談員が、適切な計画相談支援を実施します。様々な関係機関と連携し、障がい者(障がい児)がその人らしく生き生きと、地域で生活する事をお手伝いします。

 

《精神障害者支援の特性と支援技法を学ぶ研修を終了した、常勤の相談支援専門員を配置しております》

   精神科病院などに入院する精神障害者の方や、地域において単身生活等をする精神障害者の方に対して、地域移行支援や地域定着支援のマネジメントを含めた適切な計画相談支援などを実施するために、研修を終了した相談支援員を配置しております



《お問い合わせ》  
  TEL : 0187-65-2003
 サービスをご利用になりたい方や、サービスの内容などをくわしく知りたい方などのご相談を受け付けております。
 どんなことでもかまいませんので、お気軽にお電話やメールをしてください。
お電話だけでなく、来訪していただいてもかまいません。
 また、現在利用されている方のご相談も受け付けております。
 
メールでのお問い合わせはこちらから
TOPへ戻る