本文へ移動

近況情報

共同生活援助事業所 映画鑑賞会

RSS(別ウィンドウで開きます) 

シェイクアウト訓練

2025-01-24
 シェイクアウト訓練を行いました。大仙市が毎年実施している地震を想定した訓練です。川音は毎年、参加しています。
 職員も利用者さんもまずは自分の身を守れるように、日頃から意識をする機会になりました。

障害者虐待防止・権利擁護 伝達研修

2025-01-23
 施設内研修で、障害者虐待防止・権利擁護の伝達研修を行いました。秋田県の研修を受講した職員が、その研修内容を川音の職員へ伝えました。
 虐待の定義、類型、通報義務など基本的な内容を確認した後、グループに分かれて、身体拘束についてのロールプレイを行いました。お互いに施設職員と家族の役割を演じ、本人の身体拘束についての会議の場を再現しました。
 実際に演じてみて、「家族から、職員でみれないのかと言われ、言葉がつまった。」「必要な説明をするにはエビデンスが必要だと感じた。」「普段からの家族との関係も大事。」などの感想が出ていました。
 自分たちは大丈夫と思わず、意識をもって業務に取り組みたいと思いました。
 

共同生活援助事業所 映画鑑賞会

2025-01-20

映画鑑賞会をしました(R6.10)
利用者さんのリクエストでシン・ゴジラをみんなで観ました

お菓子をつまみながら観るゴジラ、まるで映画館気分
好評でした

共同生活援助事業所 前期打ち上げ

2025-01-20

前期打ち上げをしました(R6.10)
グループホームのメンバーで竹馬さんで美味しい料理を楽しみました

お酒を飲んで、仲間と話す楽しい時間でした

児童発達支援事業 クリスマスお菓子作り

2024-12-02
クリスマスお菓子作り
待ってました!クリスマス
最初はみんなでカードひっくり返しゲームをしました。
サンタチーム(赤)とトナカイチーム(緑)に分かれ、どちらが自分のチーム色カードを多くひっくり返せるか挑戦しました。
両チーム譲れない戦いとなり、最後はみんなでカードの数を数えました。
「せーの!1.2.3.4.5・・・」結果は・・・
悔し涙を見せる子もおりましたが、みんな一生懸命がんばりました

続いてはお待ちかねの・・・カップケーキ作り
果物やクリーム、チョコスプレーなどで思い思いにデコレーションし、オリジナルケーキが完成
自分で作ったケーキの味はと言うと・・・格別
「美味しい~」と、満足の完食でした。

グループホーム  観桜会・歓送迎会

RSS(別ウィンドウで開きます) 

地域サポートセンター川音  総合避難訓練

2023-08-18
総合避難訓練に放課後等デイサービスの利用者さんが参加しました。避難時はスタッフと一緒に落ち着いて
避難することが出来ました。訓練後に地震体験車にも乗り「震度5強」の揺れを体験しました
地震体験車、消防車に興味をもって見ている利用者さんも多くいました(*^_^*)

放課後等デイサービス  プール遊び

2023-08-11
夏休み中に、大曲支援学校のプールやかのんでのプール遊びしました
「気持ちいい~」「楽しい!!」という声がきかれました。
プールでの約束事を守り、今年も楽しく遊ぶことが出来ました(^o^)

放課後等デイサービス  クリーンアップ

2023-08-11
しっかりラジオ体操をした後に、施設周辺のゴミ拾いを行いました。利用者のみなさんの良い目でゴミを
たくさん見つけて拾ってくれましたとてもきれいになりました

相談支援従事者のための「コワーキングタイム『ワイガヤ』」

2023-07-25
大仙市基幹相談支援センターかのん主催の相談援助職の集いの場『ワイガヤ』が始まりました
普段、ちょっと悩んでいることをみんなに相談してすっきりしませんか?
もちろん、ワイガヤで仕事をしても

お近くを通った際も、是非、お立ち寄りください

グループホーム 前期打ち上げ

2023-07-25
春から夏に掛けて頑張った自分達へのご褒美にグループホームの打ち上げをしてきました
普段は世話人さんの栄養管理バッチリなご飯ですが...
この日は食べ放題です 
飲んで食べて笑って、あっという間にラストオーダーになりました
TOPへ戻る