近況情報
共同生活援助事業所 映画鑑賞会
児童発達支援事業 段ボールあそび
2024-12-02
段ボールを使って、電車ごっこをしました。遊びに必要な線路やトンネル、電車など、子ども達のオリジナル作品
気に入った作品が完成し、いざ、かのん駅を出発!!
運転士の帽子や踏切も登場させ、なりきって楽しむ姿が見られましたよ

経路や踏切のルール、走る順番等の約束を守って遊ぶことができました 

放課後等デイサービス ハロウィン
2024-11-08
放課後等デイサービスでハロウィンイベントをしました。みんなで「トリックorトリート
」と元気な声で言い、ハロウィンのお菓子を食べました
その後は、ハロウィンの仮装をして、フォトスポットで〃映え写真〃を撮りました
ハロウィンの楽しい雰囲気をみんなで楽しみました



放課後等デイサービス ストーンアート
2024-11-01
土曜日営業でストーンアートを行いました。学習の時間を集中して取り組んだ後に、用意された色んな形の石をよーく見て、「何に見えるかな?」「どんな色を塗ろうかな?」とイメージを膨らませていました。いざ色を塗り始めると、想像力無限大
その辺にあるただの石だったものが、キラキラに輝いていたり、顔が描かれて色んな表情を見せていたりと、みなさんの頭にあるイメージがどんどん出てきました
できあがったものは、置物にしたり、ペーパーウェイトにして自宅で使用してもらいます
かのんの玄関にも置いているので、ご覧下さい




放課後等デイサービス 外出 & クリーンアップ
2024-10-15
支援学校秋山台祭の振休日、鳥海山木のおもちゃ館に外出してきました。昼食を皆で食べ、木のぬくもりいっぱいの体育館で思い思いに沢山遊びました。木の幹からイモムシを引っ張り出す遊びでは、夢中になりイモムシをカゴいっぱいに集めていました
帰りのバスの中も歌を歌ったり元気いっぱいでした
帰所後は、施設周辺のクリーンアップを放課後等デイサービスの利用者さんとかのんの職員で行いました。比較的ゴミも少なくきれいに保たれていました。クリーンアップの後は、とても清々しい気持ちになりました。今後も継続して行っていきたいです。
グループホーム 観桜会・歓送迎会
グループホーム 観桜会・歓送迎会
2024-04-21
4/21(日) グループホームでは今年度異動になった職員の歓送迎会と観桜会を行いました
長い間お世話になった方への感謝の気持ちを伝えて
また新しくきてくれた仲間と楽しくすごせますように
歓送迎会は、利用者さん一人ずつが役割を立派に努めてくれました。
その後、晴天の下で観桜会を行いました
みんなでいただいたごちそうはとても美味しかったですね
最後は桜と一緒に記念撮影をしました

放課後等デイサービス シャボン玉
2024-05-02
4/27(土)シャボン玉遊びをしました
ストローを短く切ったもので、自分だけのシャボン玉の吹き口を作りました。ブクブクと沢山のシャボン玉が出てきてとてもきれいでした。その他にも大きなものや様々な形のシャボン玉を自分たちで工夫しながら作りました。『息を吹く』という口元の訓練にもなったと思います。とても天気が良く、シャボン玉日和でした


放課後等デイサービス 花の苗植え
2024-05-10
5月に入り、かがやき玄関前に飾る花の苗植えを行いました
色とりどりの花を上手にプランターに植えてくれました。みんな慣れた手つきで、あっという間にかがやき前の玄関がきれいな花でいっぱいになりました
相談支援事業所 情報交換会
2024-04-23
制度改正の理解を目的とした、令和6年度障害福祉サービス等報酬改定と相談支援事業所の協働体制についての情報交換会をほっぺで開催しました。
基幹相談の室長からの説明の後、様々な意見・質問が出ました。質問に対しては大仙市役所の担当職員からも回答や助言をいただきました。
できるところから、難しいところはこれからもみんなで話をして取り組んでいきます。