本文へ移動

近況情報

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ふるさと祭り

甘酒と豆餅をいただきました
あらたまの年のはじめに筆とりて・・・
みんなの願いが叶いますように
 平成27年2月12日、施設中庭で雪国の小正月の行事として、地域の皆さんとの交流を図りながら天筆やどんど焼き、甘酒や豆餅をいただき冬の行事を楽しみました。

 利用者の皆さんひとりひとりの願事を書いた天筆や、地域の方々が持ち寄ったお正月の飾り物をどんど焼きし、「どうか願事が成就しますように」と皆で空を見上げました。夕方にはミニかまくらにもロウソクが灯され、ほっこりとした冬の一日になりました。 

送別会

「本当に行っちゃうの?さみしいなぁ~」
希望に満ちた笑顔ですね
皆さんから祝福そして激励されての送別会
 平成27年2月9日、竹村勝久さんの送別会を行いました。
 勝久さんは4月より電子部品関係の企業に就職が決まり、鴻声の里を退所となりました。別れを惜しみつつ、新天地での活躍を祈り、みんなで「勝久さんがんばれ!」と激励しました。
 これからは生活や仕事など不安なことがたくさんあると思いますが、社会人として益々の成長を期待しています!!

歳祝い

施設長からの紹介に少し緊張しています
「おめでとうございます」「ど~~も」
これからお祓い、記念撮影、会食です
 平成27年2月5日、今年還暦と喜寿を迎えられる3名の利用者さんを皆でお祝いしました。

 施設長から3名の方の紹介をかねたお祝いの言葉があり、自治会と保護者会よりお祝い金が贈呈されました。少し緊張していましたが、皆さんからお祝いの拍手をもらい表情も和らぎました。

 その後エンパイヤホテルに場所を変え、お祓い、記念撮影、会食と楽しいひと時を過ごしました。

 人生の節目の年祝いですが、これからも元気で後三年鴻声の里のみんなと楽しく過ごして下さいね。

豆まき

「痛いので、豆はお面にお願いします!」
ことしも大きい赤鬼が来たな~!
「誰が鬼になっているの?」「・・・・・?」
 平成27年2月3日、今日は節分!施設にいる鬼を皆で追い払おうと豆まきをしました。

利用者の皆さんは3匹の鬼(職員扮する赤鬼、青鬼、緑鬼)に向かって、「鬼は~そと~!」と勢いよく豆をまき邪気を払い出しました。

暦では明日から春です。これから始まる新しい一年が、不幸や災いが無い一年になりますように。福は~うち~!!

室内レクリエーション

カルタ取ったども少し、膝痛でなぁ~
キャ~、私にも打たせてよ~!
なんだって、大っきい輪っこだごど!
 平成27年1月26日、多目的ホールで室内レクリエーションを行いました。
 冬期間はなかなか体を動かすことができないので、今日は思いっきり体を動かすぞ~、と皆さん大張り切り。新春カルタとり、風船バレー、ジャンボ輪投げの競技に臨み、ホールには終始歓声が響き冬場の運動不足が解消されました。