本文へ移動

近況情報

共同生活援助事業所 映画鑑賞会

RSS(別ウィンドウで開きます) 

シェイクアウト訓練

2025-01-24
 シェイクアウト訓練を行いました。大仙市が毎年実施している地震を想定した訓練です。川音は毎年、参加しています。
 職員も利用者さんもまずは自分の身を守れるように、日頃から意識をする機会になりました。

障害者虐待防止・権利擁護 伝達研修

2025-01-23
 施設内研修で、障害者虐待防止・権利擁護の伝達研修を行いました。秋田県の研修を受講した職員が、その研修内容を川音の職員へ伝えました。
 虐待の定義、類型、通報義務など基本的な内容を確認した後、グループに分かれて、身体拘束についてのロールプレイを行いました。お互いに施設職員と家族の役割を演じ、本人の身体拘束についての会議の場を再現しました。
 実際に演じてみて、「家族から、職員でみれないのかと言われ、言葉がつまった。」「必要な説明をするにはエビデンスが必要だと感じた。」「普段からの家族との関係も大事。」などの感想が出ていました。
 自分たちは大丈夫と思わず、意識をもって業務に取り組みたいと思いました。
 

共同生活援助事業所 映画鑑賞会

2025-01-20

映画鑑賞会をしました(R6.10)
利用者さんのリクエストでシン・ゴジラをみんなで観ました

お菓子をつまみながら観るゴジラ、まるで映画館気分
好評でした

共同生活援助事業所 前期打ち上げ

2025-01-20

前期打ち上げをしました(R6.10)
グループホームのメンバーで竹馬さんで美味しい料理を楽しみました

お酒を飲んで、仲間と話す楽しい時間でした

児童発達支援事業 クリスマスお菓子作り

2024-12-02
クリスマスお菓子作り
待ってました!クリスマス
最初はみんなでカードひっくり返しゲームをしました。
サンタチーム(赤)とトナカイチーム(緑)に分かれ、どちらが自分のチーム色カードを多くひっくり返せるか挑戦しました。
両チーム譲れない戦いとなり、最後はみんなでカードの数を数えました。
「せーの!1.2.3.4.5・・・」結果は・・・
悔し涙を見せる子もおりましたが、みんな一生懸命がんばりました

続いてはお待ちかねの・・・カップケーキ作り
果物やクリーム、チョコスプレーなどで思い思いにデコレーションし、オリジナルケーキが完成
自分で作ったケーキの味はと言うと・・・格別
「美味しい~」と、満足の完食でした。

グループホーム  観桜会・歓送迎会

RSS(別ウィンドウで開きます) 

放課後等デイサービスかのん クリスマス会(マックスバリュさん協賛)

2016-12-16
12月16日
「放課後等デイサービスかのん」のみんなでクリスマス会を開きました。
マックスバリュ刈和野店の店長さんが見えられ、デコレーションケーキやお菓子がいっぱい詰まった
大きなサンタブーツなどのプレゼントをいただきました。
またケサランパサランさんの絵本の読み聞かせもあり楽しい時間をすごすことができました。
 
 

GHかわみなと寮 20周年を祝う会

2016-12-04
12月4日
かわみなと寮 20周年を祝う会を柵の湯にて行いました。
ささやかながら食事と温泉をくつろぎ、20年の思い出を振り返りました。
 

GH旅行 田沢湖方面

2016-11-02
11月1日、2日
GH旅行で田沢湖方面に出掛けました。
わらび座の観劇は素晴らしく、感動するものがありました。
また少し足を伸ばし田沢湖高原の方まで行き紅葉を楽しむことができました。
 

放課後等デイサービスかのん ハロウィーン

2016-10-28
10月28日
「放課後等デイサービスかのん」にてハロウィーンパーティーを行いました。
うまく変装できたかなー!

GHかわみなと寮 20周年旅行

2016-10-22
10月22日、23日
GHかわみなと寮、20周年記念旅行にて、五能線の旅に出掛けてきました。
天気も良く、五能線の様々なポイントで降車し記念撮影を撮ることが
できました。夜はいままでの思い出を語らいながら皆でお酒を楽しみました。
ここを節目とし、また気持ちを新たに次の節目に向かって皆で頑張っていきたいと思います。
TOPへ戻る