近況情報
ふれあいの郷しみずブログ
利用者反省会(3月19日)
2025-03-28
今年度最後の行事は利用者反省会でした。各作業班でステージ発表を行いましたが、どれも個性溢れる発表で心の底から楽しみました。また利用者さんと職員の特技を活かした掛け合いも見応えがあり、終始笑いの絶えない時間となりました。来年度も活気溢れる作業活動ができるように頑張ります。
地域交流展示会(2月26、27、28日)
2025-03-21
イオンモール大曲で開催された、地域交流展示会を見学してきました。
しみずからは蛇年にちなんだちぎり絵と、絵の得意な利用者さんの作品を出展しました。(ABSのニュースでもちぎり絵が紹介されました)
素晴らしい作品ばかりの中にしみずの作品も飾られ、利用者さんはどこか誇らしげで、嬉しそうに眺めていました。他施設や支援学校の生徒が作った作品もじっくりと見学し、満足し帰路に着きました。
来年の展示会はどんな作品が並ぶのか今から楽しみです♪
ありがとうの会 (3月6日)
2025-03-12
音楽に親しむ会にボランティアで来てくださっている先生へ、日頃の感謝を伝えるため「ありがとうの会」を行いました。
初めに、季節の歌やドンパン節などを演奏して頂きました。
「いつも私たちのリクエストに応えて下さりありがとうございます 」のお礼のことばと共に、色紙と花束をお渡しました。
来年度もどうかよろしくお願い致します♪。
春よ、来い (2月7日、13日)
2025-03-05
3月といえばひなまつり。
厳しい冬が続いていますが、やがて来る春を楽しみに、皆さんでひなまつりの塗り絵をしました。
完成した塗り絵を掲示板に貼り、華やかな背景の前で各班で記念撮影をしました。
地域美化活動 & お弁当給食
2023-04-20
地域美化活動に参加し、昼食は皆でお弁当を食べました。
道端や公園の芝生など、遠目からはよくわからない場所に細かいゴミがちらほらと落ちており、
見逃さないようにじっくりと見て回り、一つ一つ回収しました。
この日の昼食は、各家庭から持参したお弁当。
どのお弁当も個性的で、中にはおかずを交換し合いながら食べる方も。
普段食べている給食とはまた違った雰囲気でとても楽しく、美味しくいただきました。
お花見散策
2023-04-13
角館へ、桜を見にドライブに出かけました。
例年よりも開花が早く、今の時期としては観光客も多く訪れていたように思います。
依然続くコロナ禍においても、この桜を見るためにこんなにも人が訪れているのだなと感じました。
車窓から桜を眺めつつ武家屋敷通りを抜け、落合河川公園にて桜をバックに記念撮影をしました。
コロナ禍が終息したその時は、また皆で現地の散策を楽しんでみたいですね。
反省会
2023-03-10
反省会を開催し、しみずの一年間の活動を振り返りました。
各作業班ごとに一年間頑張ってきた事、上手にできた事、苦手だった事、
来年度に向けた目標などを発表し合いました。
また、各班ごとに余興も披露し、歌やダンスで盛り上がりました。
さらに職員もサプライズでダンスを披露し、利用者の皆さんも大喜びで盛り上げてくれました。
令和4年度は職員も利用者も年齢層が大きく入れ替わり、
日々の取り組みも刻一刻と変わり、毎日あちらこちらと駆け回る一年だったと思います。
利用者の皆さん、一年間本当にお疲れさまでした。
来年度もしみず一丸となって頑張りましょう。
地域交流展示会見学(3/2、3/3)
2023-03-03
3月2日、3日に地域交流展示会を見学してきました。
皆で頑張って作った作品が綺麗に飾られ、作品の前で記念撮影をしたり、改めて自分たちの作品を眺めたりして楽しみました。
また、他の施設や支援学校の生徒が作った作品もじっくりと見学し、どれも独特で綺麗な作品ばかりでした。