近況情報
ふれあいの郷しみずブログ
利用者反省会(3月19日)
2025-03-28
今年度最後の行事は利用者反省会でした。各作業班でステージ発表を行いましたが、どれも個性溢れる発表で心の底から楽しみました。また利用者さんと職員の特技を活かした掛け合いも見応えがあり、終始笑いの絶えない時間となりました。来年度も活気溢れる作業活動ができるように頑張ります。
地域交流展示会(2月26、27、28日)
2025-03-21
イオンモール大曲で開催された、地域交流展示会を見学してきました。
しみずからは蛇年にちなんだちぎり絵と、絵の得意な利用者さんの作品を出展しました。(ABSのニュースでもちぎり絵が紹介されました)
素晴らしい作品ばかりの中にしみずの作品も飾られ、利用者さんはどこか誇らしげで、嬉しそうに眺めていました。他施設や支援学校の生徒が作った作品もじっくりと見学し、満足し帰路に着きました。
来年の展示会はどんな作品が並ぶのか今から楽しみです♪
ありがとうの会 (3月6日)
2025-03-12
音楽に親しむ会にボランティアで来てくださっている先生へ、日頃の感謝を伝えるため「ありがとうの会」を行いました。
初めに、季節の歌やドンパン節などを演奏して頂きました。
「いつも私たちのリクエストに応えて下さりありがとうございます 」のお礼のことばと共に、色紙と花束をお渡しました。
来年度もどうかよろしくお願い致します♪。
春よ、来い (2月7日、13日)
2025-03-05
3月といえばひなまつり。
厳しい冬が続いていますが、やがて来る春を楽しみに、皆さんでひなまつりの塗り絵をしました。
完成した塗り絵を掲示板に貼り、華やかな背景の前で各班で記念撮影をしました。
入所式
2022-04-13
令和3年度の途中から3名、令和4年度4月に2名の方がしみずのメンバーに加わり、入所式を行いました。
新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、例年のような行事がなかなか行えない中、皆で新メンバーを歓迎し和やかな会を行う事ができました。
反省会
2022-03-11
反省会を行い、一年間の活動を振り返りました。
各作業班から一年間で頑張った事、上手にできた事、うまくいかなかった事、4月から新たに頑張りたい事など、様々な発表がありました。
振り返りの後は作業班ごとに余興を披露して盛り上げたり、お昼の会食を楽しんで反省会を締めくくりました。
しみずの皆さん、一年間お疲れさまでした。
4月からの新たな一年間も、皆で力を合わせて頑張りましょう。
クリスマス忘年会
2021-12-22
クリスマス忘年会を行いました。
コロナ禍のため昨年に引き続き、利用者と職員のみでの開催となりました。
レクリエーションではダーツゲームやボッチャで遊び、高得点をマークすると嬉しそうにガッツポーズを取る方も。
レクリエーション後は、「鬼滅の刃」の曲に合わせてダンスをして盛り上がりました。
ダンス後はお待ちかねのクリスマスプレゼント。
サンタやトナカイの仮装をした職員が、利用者一人一人にプレゼントを贈り、記念撮影も行いました。
その後の会食も楽しみ、和やかに一年を締めくくりました。
利用者の皆さん、一年間お疲れさまでした。
新年からもよろしくお願いします。
コロナ禍のため昨年に引き続き、利用者と職員のみでの開催となりました。
レクリエーションではダーツゲームやボッチャで遊び、高得点をマークすると嬉しそうにガッツポーズを取る方も。
レクリエーション後は、「鬼滅の刃」の曲に合わせてダンスをして盛り上がりました。
ダンス後はお待ちかねのクリスマスプレゼント。
サンタやトナカイの仮装をした職員が、利用者一人一人にプレゼントを贈り、記念撮影も行いました。
その後の会食も楽しみ、和やかに一年を締めくくりました。
利用者の皆さん、一年間お疲れさまでした。
新年からもよろしくお願いします。
餅つき会
2021-12-15
餅つき会を開催しました。
講師の藤田菓子屋さんと職員が実演を行った後、利用者の皆で順番に餅つきに挑戦。
力強く杵を振り上げてつく方や、小刻みにこねるようにしてつく方、職員と一緒に杵を持ってつく方など、各々が餅つきを楽しんでいました。
今年も餅をついて邪気を払い、無病息災を願いながら餅つきを終えました。
近年では、臼と杵を使った本格的な餅つきをする方はほとんど見られなくなった、という話もよく耳にします。
そんな時代だからこそ、伝統的な文化を体験する事はとても大切だと感じます。
コロナ禍ではありますが、例年とほぼ変わらない形で楽しむ事が出来て良かったです。