近況情報
ふれあいの郷しみずブログ
利用者反省会(3月19日)
2025-03-28
今年度最後の行事は利用者反省会でした。各作業班でステージ発表を行いましたが、どれも個性溢れる発表で心の底から楽しみました。また利用者さんと職員の特技を活かした掛け合いも見応えがあり、終始笑いの絶えない時間となりました。来年度も活気溢れる作業活動ができるように頑張ります。
地域交流展示会(2月26、27、28日)
2025-03-21
イオンモール大曲で開催された、地域交流展示会を見学してきました。
しみずからは蛇年にちなんだちぎり絵と、絵の得意な利用者さんの作品を出展しました。(ABSのニュースでもちぎり絵が紹介されました)
素晴らしい作品ばかりの中にしみずの作品も飾られ、利用者さんはどこか誇らしげで、嬉しそうに眺めていました。他施設や支援学校の生徒が作った作品もじっくりと見学し、満足し帰路に着きました。
来年の展示会はどんな作品が並ぶのか今から楽しみです♪
ありがとうの会 (3月6日)
2025-03-12
音楽に親しむ会にボランティアで来てくださっている先生へ、日頃の感謝を伝えるため「ありがとうの会」を行いました。
初めに、季節の歌やドンパン節などを演奏して頂きました。
「いつも私たちのリクエストに応えて下さりありがとうございます 」のお礼のことばと共に、色紙と花束をお渡しました。
来年度もどうかよろしくお願い致します♪。
春よ、来い (2月7日、13日)
2025-03-05
3月といえばひなまつり。
厳しい冬が続いていますが、やがて来る春を楽しみに、皆さんでひなまつりの塗り絵をしました。
完成した塗り絵を掲示板に貼り、華やかな背景の前で各班で記念撮影をしました。
一泊旅行(一日目)
2018-06-28
ねぶたと水族館を見学しに、青森方面へ旅行に出かけました。
青森まではやや長いバスの旅となり、外の景色を楽しんだり、音楽鑑賞をしたりなど、思い思いに過ごしました。
お昼は大館市のホテルクラウンパレス秋北のレストランで、洋風の昼食やコーヒーを楽しみました。
一日目の見学場所は、ねぶたの家ワラッセ。
大きなねぶたの展示物は完成品だけでなく、内部構造を詳しく紹介した物も展示されていました。
他には大太鼓などの楽器演奏体験や、「ラッセラー」の声掛けに合わせたハネト体験も楽しめました。
見学が終わった後も「ラッセラー、ラッセラー」と口ずさんで余韻を楽しむ方もおり、迫力満点のねぶた体験となりました。
宿泊場所のホテル「海扇閣」に到着後は一日の疲れを温泉で癒し、待ちに待った宴会です。
青森の海の幸を中心とした豪華な夕食や、カラオケ大会を楽しみました。
食後は売店で買い物を楽しんだり、部屋でテレビを観たり、思い思いに過ごしました。
明日の浅虫水族館の見学も楽しみです。
まつくら・しみず合同レクリエーション
2018-05-23
まつくらグラウンドにて、平成30年度まつくら・しみず合同レクリエーションを行いました。
選手宣誓の後にラジオ体操とダンスで体をほぐし、競技に備えました。
パン食い競走では大きく揺れるパンの袋を上手く咥えられずに苦戦する方も多かったですが、
どの方も最後まで諦めずにパンに食らいつきました。
玉入れでは競技が進むごとに籠の位置がどんどん高くなっていき、皆さん最後の一球まで全力投球しました。
バランスボールリレーでは家族や職員と2人一組になり、ともにボールを転がしながら駆け抜けました。
ボールが大きく弾んで予想外の方向に転がる事もあり、最後まで結果の予測がつかない白熱したリレーでした。
綱引きでは、最もパワフルな雰囲気が伝わってきました。
腕と足腰に全力を込めて綱を引き合い、会場を盛り上げました。
すべての競技を終えた後、さわやかな風が吹く中での昼食も格別でした。
今年も皆が全力を出し切り、気持ちよく体を動かしたレクリエーション大会になりました。