本文へ移動

近況情報

ふれあいの郷しみずブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

利用者反省会(3月19日)

2025-03-28

 今年度最後の行事は利用者反省会でした。各作業班でステージ発表を行いましたが、どれも個性溢れる発表で心の底から楽しみました。また利用者さんと職員の特技を活かした掛け合いも見応えがあり、終始笑いの絶えない時間となりました。来年度も活気溢れる作業活動ができるように頑張ります。

地域交流展示会(2月26、27、28日)

2025-03-21

イオンモール大曲で開催された、地域交流展示会を見学してきました。

 

しみずからは蛇年にちなんだちぎり絵と、絵の得意な利用者さんの作品を出展しました。(ABSのニュースでもちぎり絵が紹介されました)


素晴らしい作品ばかりの中にしみずの作品も飾られ、利用者さんはどこか誇らしげで、嬉しそうに眺めていました。他施設や支援学校の生徒が作った作品もじっくりと見学し、満足し帰路に着きました。

 

来年の展示会はどんな作品が並ぶのか今から楽しみです♪

 

ありがとうの会 (3月6日)

2025-03-12

音楽に親しむ会にボランティアで来てくださっている先生へ、日頃の感謝を伝えるため「ありがとうの会」を行いました。


初めに、季節の歌やドンパン節などを演奏して頂きました。


「いつも私たちのリクエストに応えて下さりありがとうございます 」のお礼のことばと共に、色紙と花束をお渡しました。


来年度もどうかよろしくお願い致します♪。

春よ、来い (2月7日、13日)

2025-03-05

3月といえばひなまつり。

 

厳しい冬が続いていますが、やがて来る春を楽しみに、皆さんでひなまつりの塗り絵をしました。

 

完成した塗り絵を掲示板に貼り、華やかな背景の前で各班で記念撮影をしました。

手洗いの勉強会(1月17日)

2025-02-04

手洗いの勉強会を行いました。

 

看護師より詳細な説明を受けた後、早速実践に移りました。


ブラックライトに反応する蛍光ローションを手に塗り手洗いをし、しっかりと洗い流すことができているかを確認しました。


 

皆さん真剣に取り組み、充実した勉強会となりました。

 

これを機に一層手洗いをしっかりと行い、感染症に気を付けていきたいものです。

RSS(別ウィンドウで開きます) 

なべっこ散策

2017-09-26
横手方面へなべっこ散策に出かけました。
午前はふるさと村へ向かい、買い物をして楽しみました。
その後は南部シルバーエリアへ行き、大広間でお弁当といものこ汁で昼食です。
豪華なお弁当とボリュームたっぷりのいものこ汁でお腹いっぱいになるまで楽しみました。その後は売店で買い物を楽しむ方、広間のテレビを観ている方、昼寝をしてゆっくりと休む方など、思い思いの時間を過ごしました。
 
一日中天気も良く、気持ちのいい外出となりました。

日帰り旅行

2017-09-15

日帰り旅行

2017-09-15

日帰り旅行

2017-09-15
この日は男鹿方面へ日帰り旅行に出かけました。
午前は天王の加賀谷果樹園にて梨狩りを体験。
食べごろの物とそうでない物を慎重に見分けながら、楽しく収穫しました。
やっぱり自分で収穫した果物は美味しそうですね。
 
ホテルで昼食を食べた後は男鹿水族館GAOへ向けて出発。
GAOでは様々な海の生き物を見学し、アザラシへの餌やりショーなども鑑賞しました。
中でもやはり、一番見ごたえがあったのはホッキョクグマの豪太でした。
あの豪太を間近で見ると、テレビや雑誌で見かけるのとはまた違った迫力がありました。
 
一日中遊んだあとはみんなバスの中でぐっすりと眠り、帰路に着きました。

秋田県障害者スポーツ大会

2017-09-02
この日は秋田市にて、秋田県障害者スポーツ大会が開催されました。
しみずからは佐藤智昭さん、齋藤修児さん、深谷百里恵さんの3名が参加しました。
 
会場に到着時、天気は若干の曇り具合でしたが、その後は徐々に太陽が顔を覗かせ、一日中気持ちよくプレーできました。
 
3人とも全力を出し切り、修児さんがアキュラシー競技で銅メダルを獲得しました。
 
来年に向けて新たな目標ができた事と思います。
3人ともお疲れ様でした。
TOPへ戻る