本文へ移動

近況情報

ふれあいの郷しみずブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

節分、塗り絵とお絵描き(1月31日)

2025-01-31

節分の塗り絵とお絵描きを行いました。

 

色取りどりの鬼やおたふく、個性的な顔の鬼が出来上がりました。

 

「豆を投げる」のと、「鬼」どちらをやりたいと尋ねると「鬼!」と答える利用者さんが多かったしみずです。皆さんが塗ってくれた、可愛らしい鬼を想像したのでしょうか??

クラブ活動「金曜ロードショーとジブリ展」(1月7~9日)

2025-01-16

クラブ活動として大曲・横手に出かけ、「金曜ロードショーとジブリ展」を鑑賞してきました。

まずは大曲イオンのフードコートで腹ごしらえです。

好みの昼食を食べ満足し、一路「秋田県立近代美術館」へ向かいました。

エントランスでは大きな彫刻に目を奪われます。

愉快なジブリのキャラクターなど、展示を一通り見て回りました。

最後には、映画の中のキャラクターと一緒に記念撮影をしてきました。

 

しみずらしく、楽しい♪新年のスタートになりました。

クリスマス忘年会(12月18日)

2024-12-27

12月18日(水)にクリスマス忘年会を開きました。今年は利用者さんによるカラオケ大会を催し、それぞれ歌いたい曲を歌ったり、歌を聴いて楽しんでおりました。後半よりサンタさん、トナカイさんが来所し利用者さんへクリスマスプレゼントを配りました。装飾も一段と華やかに飾り、当日は終始暖かい雰囲気の時間を皆さんで過ごしました。

もちつき会(12月13日)

2024-12-27

12月13日に、餅つき会を開催しました。しみずでは毎年この時期に新年に向けて行っています。力一杯ついてくれる利用者さんもいれば職員と一緒に楽しくついてくれる利用者さんもおり、それぞれ楽しまれておりました。出来たお餅にはみかんをのせて、鏡餅としてしみずに飾られます。

クリスマスはもうすぐ♪❓

2024-12-03

しみずではクリスマスに向けての飾りつけが着々と進んでいます。

ツリーの飾りつけを利用者さんが行ってくれました。

 

利用者さんもワクワク♪、ソワソワ、「もうサンタが来るの?」とどこか楽し気な雰囲気に包まれます。

 

クリスマスツリーを模したものに、シールで飾りつけもしました。

お気に入りの逸品を手に、ツリーの前で記念撮影です。

 

クリスマス・忘年会まであと少し、指折り数えてこの季節を満喫したいと思います。

RSS(別ウィンドウで開きます) 

反省会

2024-03-08
今年度を締めくくる行事として、反省会が行われました。

各作業班毎に頑張ったことや来年度への目標などを発表した後、
一生懸命練習したパフォーマンスを披露しました。
ポリパック班はビートに乗せ自作のラップを
とうろう班はダンスミュージックに合わせキレキレのダンスを
リサイクル班は日頃の作業や歌を
各班趣向を凝らし、今年度の締めくくりとなる行事で大いに盛り上がりました。

令和5年度はコロナ対応しながら、新しい生活様式に慣れなければならない一年でした。
少し解放された所もありましたが、まだまだ緊張感を持ちながら日々を過ごさなければいけないこともあり
変化を受け入れ、バランスを取るのが難しい年だったと思います。
その中でも利用者の皆さんは目の前の事に一生懸命取り組み、一歩一歩しみずでの生活を頑張ってくれました。

利用者の皆さん、一年間本当にお疲れさまでした。
来年度もしみず一丸となって頑張りましょう。

地域交流展示会見学

2024-02-29
2月26、27、28と3日間に渡り地域交流展示会を見学してきました。

皆で協力して作った龍のちぎり絵や、絵の得意な利用者さんの作品が綺麗に飾られていました。
頑張った成果を多くの人にみてもらうことができ、嬉しく誇らしい気持ちになりました。
他の施設や支援学校の生徒が作った作品もじっくりと見学し
どれも創意工夫に富んだ力作揃いでとても楽しむことができました。

最後には、看板の前で記念写真を撮りました。

クリスマス忘年会

2023-12-20
今年一年を締めくくる、クリスマス忘年会を開催しました。

利用者さんや職員の余興で会場内が歓声に包まれ、大いに盛り上がりました。
サンタとトナカイが来訪すると雰囲気もガラリと変わり、和気あいあいとしたプレゼントタイム。
今年のプレゼントは何だろう、とワクワクした表情を浮かべ、皆さんとても嬉しそうでした。
最後は、コツコツ練習を重ねてきた「ジャンボリミッキー!」を皆で踊り、最後まで会場を沸かせました。

皆さん、一年間大変お疲れさまでした。
来年もしみず一同、全員一丸となり、いろんな事を頑張りたいですね。

私たちも参加しよう募金運動

2023-12-19
「私たちも参加しよう募金運動」に参加し、しみずで募金活動を行いました。

使用した募金箱は、利用者さんが日課の合間にコツコツと手作りしました。
頑張って作った募金箱に、一つ、また一つと皆でお金を寄付しました。

その後、秋田市にて開催されたとりまとめ会に代表の利用者さんが出席し、集まったお金を届けました。
皆さんが寄付してくださった一つ一つのお金に、それぞれ一人一人の気持ちが込められています。
このお金が広く世の中の役に立ってくれると嬉しいです。

餅つき会

2023-12-15
藤田菓子屋さんをお招きし、餅つき会を開催しました。

職員によるデモンストレーション、そして利用者さんによる餅つき本番では、
一突きごとに大きな声援があり、大変会場が盛り上がりました。
粒の見えていた餅米が段々と滑らかな餅に変わっていく光景は、とても楽しかったです。

本格的な餅つきという事もあり、最初の一巡目だけでもかなりの体力を使いましたが、
たくさんの利用者さんが「もう一度やります!」と二巡目にも挑戦してくれました。
皆の声援が尽きない、とても賑やかな餅つき会でした。

臼と杵による本格的な餅つきは今ではなかなか見かけず、
実際にその機会は年を経るごとにどんどん減っているそうです。

そんな中、今年も日本の伝統的な文化に触れる事ができ、とても素晴らしい体験になりました。
TOPへ戻る