本文へ移動

近況情報

ふれあいの郷しみずブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

利用者反省会(3月19日)

2025-03-28

 今年度最後の行事は利用者反省会でした。各作業班でステージ発表を行いましたが、どれも個性溢れる発表で心の底から楽しみました。また利用者さんと職員の特技を活かした掛け合いも見応えがあり、終始笑いの絶えない時間となりました。来年度も活気溢れる作業活動ができるように頑張ります。

地域交流展示会(2月26、27、28日)

2025-03-21

イオンモール大曲で開催された、地域交流展示会を見学してきました。

 

しみずからは蛇年にちなんだちぎり絵と、絵の得意な利用者さんの作品を出展しました。(ABSのニュースでもちぎり絵が紹介されました)


素晴らしい作品ばかりの中にしみずの作品も飾られ、利用者さんはどこか誇らしげで、嬉しそうに眺めていました。他施設や支援学校の生徒が作った作品もじっくりと見学し、満足し帰路に着きました。

 

来年の展示会はどんな作品が並ぶのか今から楽しみです♪

 

ありがとうの会 (3月6日)

2025-03-12

音楽に親しむ会にボランティアで来てくださっている先生へ、日頃の感謝を伝えるため「ありがとうの会」を行いました。


初めに、季節の歌やドンパン節などを演奏して頂きました。


「いつも私たちのリクエストに応えて下さりありがとうございます 」のお礼のことばと共に、色紙と花束をお渡しました。


来年度もどうかよろしくお願い致します♪。

春よ、来い (2月7日、13日)

2025-03-05

3月といえばひなまつり。

 

厳しい冬が続いていますが、やがて来る春を楽しみに、皆さんでひなまつりの塗り絵をしました。

 

完成した塗り絵を掲示板に貼り、華やかな背景の前で各班で記念撮影をしました。

手洗いの勉強会(1月17日)

2025-02-04

手洗いの勉強会を行いました。

 

看護師より詳細な説明を受けた後、早速実践に移りました。


ブラックライトに反応する蛍光ローションを手に塗り手洗いをし、しっかりと洗い流すことができているかを確認しました。


 

皆さん真剣に取り組み、充実した勉強会となりました。

 

これを機に一層手洗いをしっかりと行い、感染症に気を付けていきたいものです。

RSS(別ウィンドウで開きます) 

中仙中学校との交流会

2015-09-24
 
9月24日(木)に中仙中学校の生徒さん達が福祉活動の一環で交流に来られました。
 
今回は合同祭の衣装作りと装飾作りを手伝ってもらい交流をしました。
 
始めは緊張気味でいましたが、だんだんと緊張もほぐれていろいろとお話しながら作成していました。
 
お別れの際、合同祭で踊るダンスを披露しました。皆さん、毎日練習しているのでとても上手に踊れて、中仙中学校のみなさんから大きな拍手を頂きました。
 
6月、9月と来て頂きありがとうございました。来年もぜひ、お待ちしております(^^)v
 
 

みなさん、お疲れ様でした(^^)b

2015-09-12

第13回秋田県障害者スポーツ大会

2015-09-12
 
9月12日(土)第13回秋田県障害者スポーツ大会に男子利用者さん1名、女子利用者さん3名が参加しました。
 
競技は50M走とフライングディスクにエントリー。夏の暑い日も毎日トレーニングを欠かさずに頑張ってきました。
 
練習の甲斐あって上位入賞した利用者さんもおりました。
 
練習からスポーツ大会当日までの努力に拍手です。皆さん、お疲れ様でした。
 
 
 

出店は・・・(^^)

2015-08-25
 
焼き鳥・綿あめ・ジュースとババヘラアイスの出店をしました。どのコーナーも大盛況であっという間に完売しました。
 
ババヘラアイスは職員が盛りつけしていたので「もっとピンクのアイスが欲しい」「大盛りにして」など色々と注文が付いて四苦八苦していましたが(^^;楽しみながら行っていました。
 
お天気にも恵まれて、利用者の皆さん、保護者の方々にも大いに楽しんで頂けた夏まつりとなりました。
 
ご協力下さいました”佐藤養助商店さん”ありがとうございました。

昼食は・・・(^^)

2015-08-25
 
昼食は佐藤養助商店さんに移動厨房車で慰問に来ていただき”稲庭うどん”を提供してもらいました。
 
まつくらの利用者さんも参加して、みんなで稲庭うどんを食べました。みなさん「美味しい、美味しい」と言って大絶賛でした。
 
佐藤養助商店さん!!美味しいうどんを提供して頂き、本当にありがとうございました。
TOPへ戻る