本文へ移動

近況情報

RSS(別ウィンドウで開きます) 

室内レクリエーション・初釜

2025-01-23
「爆発しないかドキドキするな―」
「はい、どうぞ!」
「このお花は何かな??」

 

 冬の運動不足を解消しようと1月23日に室内レクリエーションを実施しました。


今年は爆弾ゲーム、風船バレーを行いました。


初参加の方もおりましたが、緊張せずに楽しんでおられました。


昼食会を挟み、午後には初釜を行いました。普段のおやつとは違い、お抹茶と上生菓子で季節を感じているようでした

餅つき

2024-12-12
「できるかな・・・」
一緒に頑張りました。
杵を持つ手に力が入ります
「上手にできたな」
「よいしょ、よいしょ」
 

 

12月12日に餅つきをしました


時には職員がお手伝いをしながら、何とか無事に搗き上がりました。


昼食時にお汁粉が提供されると、喜んで食べていました。


お汁粉で体が温まり、寒い冬を乗り切れそうです

忘年会

2024-11-19
「かんぱーい!!」
お話も大いに弾みました。
「ごちそうさま、おなかいっぱい!」
鴻声祭で大好評だったエビカニクス♪
管理棟による二人羽織
 11月19日、雪が降り始め寒さが本格的になる前に、少し早いですが忘年会を実施しました。

 普段よりもおしゃれをして嬉しそうにしたり、司会や挨拶を担当した自治会メンバーは緊張していたり、たくさんのごちそうを前に思わず笑顔になったりと、たくさんの表情が見られました。

 いつもは厨房で美味しいごはんを作ってくれる調理員ともゆっくりとお話しをすることができ、食事や余興だけでなく、会話も楽しむことができた忘年会となりました。

第16回 鴻声祭

2024-10-27
エビカニクスで踊っちゃおう♪
男子棟によるアトラクション
雁の里コーラスとの共演
竹村ゆうきさんのお手伝いをしました。
小野花子さんの素晴らしい民謡

 ~笑顔の花を咲かせよう~のテーマのもと、第16回鴻声祭をたくさんのご来賓やご家族、地域の皆様をお招きして開催することができました。


恒例の利用者職員による合唱とダンスはたくさんの拍手を頂戴し、まさに笑顔の花を咲かすことができました。

地元のコーラスグループである雁の里コーラスの皆様との共演では美しい歌声によるハーモニーが会場に響き渡りました。

招待演芸では竹村ゆうき様による手品に圧倒され、小野花子様による日本一の民謡に会場中が聴き惚れていました。

 

 当日は地元の六郷高等学校、美郷中学校、仙南小学校の児童生徒の有志の皆様からボランティアのご協力を、BAR from A、美郷町社会福祉協議会、花館地域福祉作業所らぽーる、ふれあい作業所、ふれあいの郷まつくらから出店協力をいただきました。


 ご来場いただいた皆様、ご協力いただいた皆様、ありがとうございました

なべっこ

2024-10-01
たくさんお代わりするぞ!
秋の味を味わうぞ!
完食しました~美味しかったな
 なべっこ会を行い、しょうゆ味とみそ味の芋の子汁をいただきました

好きな味の芋の子汁をお代わりして、「美味しかった~」との声が多く聞かれました。
TOPへ戻る