本文へ移動

近況情報

地域サポートセンター川音ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

放課後等デイサービスかのん 木のおもちゃ美術館

2018-07-26
放課後等デイサービスかのんで鳥海町にある木のおもちゃ美術館に出掛けてきました。館内は木のいい香りがして新しい美術館の雰囲気はとてもステキでした。

放課後等デイサービスかのん  たまごの殻アート

2018-06-14
放課後等デイサービスかのんで夏祭りに向けたたまごの殻アートの大きな作品作りをしています。持ち合わせたまごの殻に色を塗り、それを小さくつぶして、紙に丁寧に貼っていきます。どんな作品になるか楽しみです。

放課後等デイサービスかのん  花壇作り

2018-05-14
放課後等デイサービスかのんの利用者さんと職員で花壇作りを行いました。
「きれいに咲くといいなー」 「大きくなーれ」
かのんの玄関の雰囲気が明るくなりました。
毎日の水やりも忘れないで頑張ります。

グループホーム 観桜会

2018-04-21
グループホームの入居者の仲間で観桜会を行いました。
今年は地域の資源を使って「はまぐら」で行いました。「はまぐら」は角間川の文化財でもあり町の人にも大切にされている建物です。「まつくら」の利用者さんが週2回清掃作業も行ってくれています。
蔵の中は寒くもなく、とても居心地のよい空間でした。
皆でアルコールや好きな飲み物を飲みながら外に咲いている桜を楽しむことができました。
”花よりだんご” こんな季節にはぴったりの言葉なのかもしれません。

第1回 地域サポートセンター川音 第三者委員会

2018-03-16
第1回 地域サポートセンター川音の第三者委員会が行われました。昨年まではかわ舟の里と合同で行っておりましたが、今年度からは第三者委員会を川音内で行うことにしました。
 
はじめに第三者委員の方々から川音内の事業の見学をしてもらい、子供たちの様子を見ていただきました。その後、苦情解決と虐待防止の取組みについて説明と報告を行いました。第三者委員の方々からは、地域へもっとPRしてもいいのではないか、地域資源と交流をもっと増やしてもよいと思う、角間川公民館で行った夏祭りなどのご意見を頂戴することができ非常に貴重な時間となりました。今後も地域の方々からの意見等を拾いながら、よい事業所作りに参考にしていきたいと思いました。なじみの施設、また日々進化する施設作りを目指していきたいと思います。

地域サポートセンター川音ブログ〜コピー

RSS(別ウィンドウで開きます) 

放課後等デイサービスかのん しゃぼん玉

2020-04-28
3月、新型コロナウイルスの感染拡大防止のための臨時休校がはじまりました。春休みも含めた約一ヶ月間、かのんでは室内遊びの工夫をしたり、天気の良い日はしゃぼん玉をしたりして過ごしています。春休みの外出支援も自粛となってしまいとても残念ですが、今はこの未知のウイルスに負けないよう、早く終息するのを願うのみです。

かわみなと寮 竣工式

2019-10-29
グループホームの新しいスタートを記念して竣工式が行われました。
竣工式にはたくさんのご来賓の方に来所していただき、
新しいグループホームをお祝い、また建物内の見ていただきました。
これから新しい環境での生活が始まります。
入居者は期待を胸に式に参加しました。これからもよろしくお願い致します。

グループホーム 1泊旅行(男鹿方面)

2019-10-08
10月8日9日と男鹿方面へ旅行へ出掛けてきました。出発時はあいにくの雨でしたが
昼頃には天気も落ち着き、楽しい旅行となりました。1日目午前は魁新聞印刷センターに行き毎日見ている新聞ができあがるまでを見学してきました。午後は男鹿方面に入り、なまはげ館と伝承館へ行きました。リアルななまはげ体験にみんな驚きと楽しさを感じました。
夕飯は男鹿の美味しいご飯とともに宴会をしました。2日目は入道埼と新しくできた道の駅「オガーレ」で買い物をして、セリオンにも行きました。吉田選手のサインも見れて記念撮影し、とても楽しい2日間でした。

グループホーム 内覧会

2019-09-27
4月から工事していたグループホームがようやく9月の中旬に完成の運びとなりました。
地域の方、行政、工事の方々などたくさんの方のご理解とご協力により、無事にグループホームができました。広いリビングとキッチン、2階には共用できるベランダも作っもらいました。
内覧会に来てくれた方からは「いさそうな家だな、住んでみたいな」とたくさんのお言葉をもらいました。
オープンに向けて職員一同頑張ります。
 

地域サポートセンター川音 総合避難訓練

2019-07-29
消防署の方から来訪していただき、総合避難訓練を行いました。
非常ベルが鳴ると口にタオルを覆い、職員の指示のもと、みんなで避難しました。
消防署の方から講評をいただき、本当に起きた際の注意点を学ぶことができました。
その後煙体験ハウスをみんなで実施し、煙の中を歩きました。思っていたよりも前が見えず
焦りが出ました。自分の命の大切さを感じた訓練になりました。