近況情報
共同生活援助事業所 映画鑑賞会
児童発達支援事業 段ボールあそび
2024-12-02
段ボールを使って、電車ごっこをしました。遊びに必要な線路やトンネル、電車など、子ども達のオリジナル作品
気に入った作品が完成し、いざ、かのん駅を出発!!
運転士の帽子や踏切も登場させ、なりきって楽しむ姿が見られましたよ

経路や踏切のルール、走る順番等の約束を守って遊ぶことができました 

放課後等デイサービス ハロウィン
2024-11-08
放課後等デイサービスでハロウィンイベントをしました。みんなで「トリックorトリート
」と元気な声で言い、ハロウィンのお菓子を食べました
その後は、ハロウィンの仮装をして、フォトスポットで〃映え写真〃を撮りました
ハロウィンの楽しい雰囲気をみんなで楽しみました



放課後等デイサービス ストーンアート
2024-11-01
土曜日営業でストーンアートを行いました。学習の時間を集中して取り組んだ後に、用意された色んな形の石をよーく見て、「何に見えるかな?」「どんな色を塗ろうかな?」とイメージを膨らませていました。いざ色を塗り始めると、想像力無限大
その辺にあるただの石だったものが、キラキラに輝いていたり、顔が描かれて色んな表情を見せていたりと、みなさんの頭にあるイメージがどんどん出てきました
できあがったものは、置物にしたり、ペーパーウェイトにして自宅で使用してもらいます
かのんの玄関にも置いているので、ご覧下さい




放課後等デイサービス 外出 & クリーンアップ
2024-10-15
支援学校秋山台祭の振休日、鳥海山木のおもちゃ館に外出してきました。昼食を皆で食べ、木のぬくもりいっぱいの体育館で思い思いに沢山遊びました。木の幹からイモムシを引っ張り出す遊びでは、夢中になりイモムシをカゴいっぱいに集めていました
帰りのバスの中も歌を歌ったり元気いっぱいでした
帰所後は、施設周辺のクリーンアップを放課後等デイサービスの利用者さんとかのんの職員で行いました。比較的ゴミも少なくきれいに保たれていました。クリーンアップの後は、とても清々しい気持ちになりました。今後も継続して行っていきたいです。
グループホーム 観桜会・歓送迎会
「第2回川音 夏祭り」 皆さん遊びに来て下さい!
2017-07-20
7月30日 第2回川音夏祭りが 角間川公民館の体育館で行われます。当日はダンス教室のダンス披露や角間川・藤木小学校のさんの器学部の演奏、アンパンマン・バイキンマンとのじゃんけん大会など準備しております。皆さんお友達を誘って遊びに来て下さい!
GH日帰り旅行(矢島・由利本荘方面)
2017-07-14
日帰りで矢島・由利本荘方面に旅行に出掛けてきました。
矢島駅では綺麗な電車を眺め、有名なおばあさんと話をし、しおりを頂いたり、牧場ではポニーに乗ったりと貴重な体験をしてきました。午後からは温泉にゆっくりつかり食事をしながらカラオケも楽しみ、日頃の疲れをリフレッシュすることができました。
地域サポートセンター川音 チャレンジデー2017
2017-05-31
チャレンジデー2017に地域サポートセンター川音でも様々な場所で参加しました。ラジオ体操、ウォーキング、音楽療法 etc..
職員、利用者含め60名ほど参加しました。勝負には負けてしまったようですが、皆で揃って体を動かすいい時間になりました。
愛・あいルーム 進級・卒園パーティ
2017-03-10
平成28年度の愛・あいルームの集団訓練も、3月9日をもって修了しました。
一年間のこどもたちのがんばりと保護者の方々の支えに感謝し、ささやかな進級・卒園パーティを開催。
今回のメニューは自分で選んだ器で、オリジナルプリンパフェです。
卒園生の中には5年間という長い期間、訓練を続けてこられた親子もいます。療育訓練を利用するきっかけや時期は様々ですが、このかわいらしくて大切な時期に子育てのお手伝いができることをありがたく思っています。
4月から小学生になる20人のこどもたち。これから始まる新たな環境で、親子ともに笑顔で過ごすことができるよう職員一同応援しています。卒園プレゼントは、造形遊びで自分たちが作ったフォトフレームに、一番の笑顔の写真を添えて・・・♪
そしてまた、4月から始まる愛・あいルーム! 職員一同 新しいエプロンでお待ちしています★