本文へ移動

近況情報

共同生活援助事業所 映画鑑賞会

RSS(別ウィンドウで開きます) 

児童発達支援事業 段ボールあそび

2024-12-02
段ボールあそび
段ボールを使って、電車ごっこをしました。遊びに必要な線路やトンネル、電車など、子ども達のオリジナル作品
気に入った作品が完成し、いざ、かのん駅を出発!!
運転士の帽子や踏切も登場させ、なりきって楽しむ姿が見られましたよ
経路や踏切のルール、走る順番等の約束を守って遊ぶことができました
大きな段ボールに穴を開け、ボール転がしをしました。2人で力を合わせ、絶妙なコンビネーションでお見事!!ボールを全て落とすことができました

放課後等デイサービス ハロウィン

2024-11-08
放課後等デイサービスでハロウィンイベントをしました。みんなで「トリックorトリート」と元気な声で言い、ハロウィンのお菓子を食べましたその後は、ハロウィンの仮装をして、フォトスポットで〃映え写真〃を撮りましたハロウィンの楽しい雰囲気をみんなで楽しみました

放課後等デイサービス ストーンアート

2024-11-01
土曜日営業でストーンアートを行いました。学習の時間を集中して取り組んだ後に、用意された色んな形の石をよーく見て、「何に見えるかな?」「どんな色を塗ろうかな?」とイメージを膨らませていました。いざ色を塗り始めると、想像力無限大その辺にあるただの石だったものが、キラキラに輝いていたり、顔が描かれて色んな表情を見せていたりと、みなさんの頭にあるイメージがどんどん出てきましたできあがったものは、置物にしたり、ペーパーウェイトにして自宅で使用してもらいますかのんの玄関にも置いているので、ご覧下さい

放課後等デイサービス 外出 & クリーンアップ

2024-10-15
支援学校秋山台祭の振休日、鳥海山木のおもちゃ館に外出してきました。昼食を皆で食べ、木のぬくもりいっぱいの体育館で思い思いに沢山遊びました。木の幹からイモムシを引っ張り出す遊びでは、夢中になりイモムシをカゴいっぱいに集めていました帰りのバスの中も歌を歌ったり元気いっぱいでした帰所後は、施設周辺のクリーンアップを放課後等デイサービスの利用者さんとかのんの職員で行いました。比較的ゴミも少なくきれいに保たれていました。クリーンアップの後は、とても清々しい気持ちになりました。今後も継続して行っていきたいです。

児童発達支援事業 すごろく遊び

2024-10-10
すごろく遊び
大きなサイコロを振り、自分達がコマの役になって大型すごろく遊びをしました!
進んでいく途中には・・・「2すすむ」など定番以外に「好きな動物の鳴き声をする」「お家の人や先生とギューする」など、お楽しみのカードが置かれており、お友だちやお家の方も一緒に楽しむことができました。
数字のマス目サイコロだけでなく、色のマス目を使ったすごろくも楽しみました

グループホーム  観桜会・歓送迎会

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ひなまつり

2019-03-01
春の陽気もみられてきました。
3月3日ひなまつり、
地域でいつもお世話になっている
枝川さんからのご厚意で、放課後等デイサービスかのんの
利用者玄関に、きれいな花が飾られました。
ピンクと黄色のガーベラが、笑顔のおひなさまとなり
玄関を明るく彩ってくれました。ありがとうございました。
 
また、3月1日には、放課後等デイサービスかのんのひなまつり会をしました。当日は、高校を卒業し、かのんも卒業する友だち4人とのお別れ会も開催。感謝の色紙と花束そして、美味しいケーキでお祝いしました。

地域サポートセンター川音 救命講習

2019-02-04
大曲消防署南分署より署員の方から来訪いただき、普通救命講習を行いました。
きっとできるだろうと思っていたことも、いざ倒れた人がいることを想定して行うと緊張で思うようにできず改めて定期的な講習の大切さを学びました。命を預かっている責任をいつも念頭において支援したいと思います。

地域サポートセンター川音 ネイガー交通安全教室 (JA共済秋田おばこ)

2018-10-26
JA共済秋田おばこさんよりご協力を頂き、川音の近くの角間川公民館でネイガー交通安全教室を開きました。
交通安全教室には、放課後等デイサービスのみんなと愛・あいルームのお友達、角間川保育園のみなさんが集まり交通安全についてネイガーから学びました。
横断歩道の正しいわたり方や信号について、道路の危ない箇所や気をつけることをたくさん教えてもらいました。”道路は危ないところ” みんなで気をつけていきたいと思います。

グループホーム 旅行(新潟、福島方面)

2018-10-21
今年のかわみなと旅行は遠くへ足を伸ばし、新潟県と福島県へ旅行へ出掛けてきました。1日目は新潟県に向かい、せんべい工場やときメッセを見学してきました。新潟県の道路は高速道路のように大きく秋田県とは違う雰囲気の自動車専用道路がありました。2日目は福島県に向かい赤べこやラーメン記念館なども見学してきました。天気にも恵まれ最高の旅行日和の2日間でした。

グループホーム みなみ町ソフトボール大会

2018-09-30
グループホームが普段お世話になっている町内で毎年恒例のソフトボール大会が角間川公民館で行われました。
あいにくの雨で何年かぶりでの室内での競技となりましたが、皆和気あいあいと楽しく運動できました。
勝敗はみなみ町チーム、かわ舟チーム、サルビアチームとも同率で得失点差と点数を入れた回数が多いチームを計算し、僅差でみなみ町チームが優勝しました。町内会の行事は積極的にかつ継続して参加できるようにしていきます。
TOPへ戻る