近況情報
共同生活援助事業所 映画鑑賞会
児童発達支援事業 段ボールあそび
2024-12-02
段ボールを使って、電車ごっこをしました。遊びに必要な線路やトンネル、電車など、子ども達のオリジナル作品
気に入った作品が完成し、いざ、かのん駅を出発!!
運転士の帽子や踏切も登場させ、なりきって楽しむ姿が見られましたよ

経路や踏切のルール、走る順番等の約束を守って遊ぶことができました 

放課後等デイサービス ハロウィン
2024-11-08
放課後等デイサービスでハロウィンイベントをしました。みんなで「トリックorトリート
」と元気な声で言い、ハロウィンのお菓子を食べました
その後は、ハロウィンの仮装をして、フォトスポットで〃映え写真〃を撮りました
ハロウィンの楽しい雰囲気をみんなで楽しみました



放課後等デイサービス ストーンアート
2024-11-01
土曜日営業でストーンアートを行いました。学習の時間を集中して取り組んだ後に、用意された色んな形の石をよーく見て、「何に見えるかな?」「どんな色を塗ろうかな?」とイメージを膨らませていました。いざ色を塗り始めると、想像力無限大
その辺にあるただの石だったものが、キラキラに輝いていたり、顔が描かれて色んな表情を見せていたりと、みなさんの頭にあるイメージがどんどん出てきました
できあがったものは、置物にしたり、ペーパーウェイトにして自宅で使用してもらいます
かのんの玄関にも置いているので、ご覧下さい




放課後等デイサービス 外出 & クリーンアップ
2024-10-15
支援学校秋山台祭の振休日、鳥海山木のおもちゃ館に外出してきました。昼食を皆で食べ、木のぬくもりいっぱいの体育館で思い思いに沢山遊びました。木の幹からイモムシを引っ張り出す遊びでは、夢中になりイモムシをカゴいっぱいに集めていました
帰りのバスの中も歌を歌ったり元気いっぱいでした
帰所後は、施設周辺のクリーンアップを放課後等デイサービスの利用者さんとかのんの職員で行いました。比較的ゴミも少なくきれいに保たれていました。クリーンアップの後は、とても清々しい気持ちになりました。今後も継続して行っていきたいです。
グループホーム 観桜会・歓送迎会
放課後等デイサービス かのん 節分
2018-02-02
放課後等デイサービスかのんにて節分にちなんで豆まきを行いました。扉から物凄い音を立ててでてきたのは、ご覧の通りの鬼!
みなさんがんばって豆をまいて鬼退治をしてくれました。
あなたの中にいる鬼はどんな鬼ですか(^_^)
地域サポートセンター川音 防犯についての講習会
2017-11-06
地域の警察官を招いて、不審者対応と防犯、交通マナーや交通事故時の対応等の話を皆で聞きました。
110番通報時の電話の仕方や、施錠の大切さ、夜間の車の運転など気をつけることを職員皆で再確認しました。
命を預かっていることを常に忘れないで、引き続き普段の支援に取り組んでいきます。
グループホーム 町内会 炊き出し&なべっこ
2017-11-05
グループホームかわみなと寮がお世話になっている町内で毎年恒例のなべっこに参加しました。今年はなべっこに加え、いざというときのために町内の皆で「炊き出し訓練」をやることになり共に参加しました。
おにぎりと汁物、漬け物を食べながら皆で防災について話を交わしました。その後は皆で団欒しなべっこを楽しみました。
いつくるかわからない自然災害のために、皆で心の準備をしておきましょう。
放課後等デイサービスかのん ふるさと村へおでかけ
2017-10-16
10月16日(月)、1日利用の児童がたくさんいたので、みんなで横手市『ふるさと村』へ外出しました。トリックアートや大型アスレチックで思い切り体を動かしたり、木のおもちゃコーナーなどで思い思いに遊んできました。天気も良くお昼は外でお弁当を食べてきました。みんなの楽しそうな笑顔が印象的でした。