本文へ移動

近況情報

共同生活援助事業所 映画鑑賞会

RSS(別ウィンドウで開きます) 

グループホーム かわみなと寮 1泊旅行(函館方面)

2019-06-01
グループホームかわみなと寮の利用者で函館に1泊旅行に行ってきました。
当日は天気もよく気持ちいい風が吹いていました。北海道の寛大な土地と緑、そして歴史を感じる五稜郭、夜は魚介を中心とした料理でとても美味しかったです。翌日は朝市と赤レンガ倉庫に行き、名物の物を買い物したりして、北海道新幹線であっという間に帰宅しました。還暦になる利用者もおり、同時にお祝いをしました。このメンバーで行く最後の記念旅行となりました。

グループホーム かわみなと寮 安全祈願祭

2019-04-11
かわみなと寮 新築に伴い安全祈願祭が行われました。
たくさんの関係機関の方に来訪いただき、無事に祈願祭が終わりました。
これから建設工事に取りかかります。ご迷惑をおかけしますが、どうかよろしくお願い致します。
 

ひなまつり

2019-03-01
春の陽気もみられてきました。
3月3日ひなまつり、
地域でいつもお世話になっている
枝川さんからのご厚意で、放課後等デイサービスかのんの
利用者玄関に、きれいな花が飾られました。
ピンクと黄色のガーベラが、笑顔のおひなさまとなり
玄関を明るく彩ってくれました。ありがとうございました。
 
また、3月1日には、放課後等デイサービスかのんのひなまつり会をしました。当日は、高校を卒業し、かのんも卒業する友だち4人とのお別れ会も開催。感謝の色紙と花束そして、美味しいケーキでお祝いしました。

地域サポートセンター川音 救命講習

2019-02-04
大曲消防署南分署より署員の方から来訪いただき、普通救命講習を行いました。
きっとできるだろうと思っていたことも、いざ倒れた人がいることを想定して行うと緊張で思うようにできず改めて定期的な講習の大切さを学びました。命を預かっている責任をいつも念頭において支援したいと思います。

地域サポートセンター川音 ネイガー交通安全教室 (JA共済秋田おばこ)

2018-10-26
JA共済秋田おばこさんよりご協力を頂き、川音の近くの角間川公民館でネイガー交通安全教室を開きました。
交通安全教室には、放課後等デイサービスのみんなと愛・あいルームのお友達、角間川保育園のみなさんが集まり交通安全についてネイガーから学びました。
横断歩道の正しいわたり方や信号について、道路の危ない箇所や気をつけることをたくさん教えてもらいました。”道路は危ないところ” みんなで気をつけていきたいと思います。

グループホーム  観桜会・歓送迎会

RSS(別ウィンドウで開きます) 

児童発達支援事業   お正月あそび

2023-01-30
牛乳パックを使ってオリジナルのコマを作りました。
勢いよく上手にまわると、みんなから歓声が上がりました。
手作りかるたでは、白熱した“かるたとり大会”となりました。


児童発達支援事業   クリスマス会

2023-01-06
工作遊びでは、クリアファイルを使ってスノードーム作りをし、窓に飾りました。

クリスマス会ではスタッフや友達とゲームをしたり、サプライズでサンタさんからプレゼントをもらったりと
大盛り上がりでした。

グループホーム  種苗交換会

2022-10-31
秋田県種苗交換会に行ってきました。会場は大賑わいでした。
立派な農産物や盆栽を見学してきました。

グループホーム  ハロウィンパーティー

2022-10-30
ハロウィンパーティーをしました
みんなで仮装を楽しんで、お昼はマクドナルドを食べました
異国の文化に触れた一日になりました。

グループホーム  入居者歓迎会

2022-10-02
南風寮に新しい仲間が増え、グループホームが活気に満ちています。もちろん歓迎会は盛り上がりました
乾杯をして、ますます絆が深まりました
TOPへ戻る