本文へ移動

近況情報

ふれあいの郷しみずブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

利用者反省会(3月19日)

2025-03-28

 今年度最後の行事は利用者反省会でした。各作業班でステージ発表を行いましたが、どれも個性溢れる発表で心の底から楽しみました。また利用者さんと職員の特技を活かした掛け合いも見応えがあり、終始笑いの絶えない時間となりました。来年度も活気溢れる作業活動ができるように頑張ります。

地域交流展示会(2月26、27、28日)

2025-03-21

イオンモール大曲で開催された、地域交流展示会を見学してきました。

 

しみずからは蛇年にちなんだちぎり絵と、絵の得意な利用者さんの作品を出展しました。(ABSのニュースでもちぎり絵が紹介されました)


素晴らしい作品ばかりの中にしみずの作品も飾られ、利用者さんはどこか誇らしげで、嬉しそうに眺めていました。他施設や支援学校の生徒が作った作品もじっくりと見学し、満足し帰路に着きました。

 

来年の展示会はどんな作品が並ぶのか今から楽しみです♪

 

ありがとうの会 (3月6日)

2025-03-12

音楽に親しむ会にボランティアで来てくださっている先生へ、日頃の感謝を伝えるため「ありがとうの会」を行いました。


初めに、季節の歌やドンパン節などを演奏して頂きました。


「いつも私たちのリクエストに応えて下さりありがとうございます 」のお礼のことばと共に、色紙と花束をお渡しました。


来年度もどうかよろしくお願い致します♪。

春よ、来い (2月7日、13日)

2025-03-05

3月といえばひなまつり。

 

厳しい冬が続いていますが、やがて来る春を楽しみに、皆さんでひなまつりの塗り絵をしました。

 

完成した塗り絵を掲示板に貼り、華やかな背景の前で各班で記念撮影をしました。

手洗いの勉強会(1月17日)

2025-02-04

手洗いの勉強会を行いました。

 

看護師より詳細な説明を受けた後、早速実践に移りました。


ブラックライトに反応する蛍光ローションを手に塗り手洗いをし、しっかりと洗い流すことができているかを確認しました。


 

皆さん真剣に取り組み、充実した勉強会となりました。

 

これを機に一層手洗いをしっかりと行い、感染症に気を付けていきたいものです。

RSS(別ウィンドウで開きます) 

秋を楽しむ会

2012-11-09
秋を楽しむ会で、美郷町後三年へ出かけました。
平成を薫る公園へ行き、紅葉を楽しむはずでしたが雨が降り
車からの紅葉見学となってしまいました。
昼食は、農家レストラン 米サラダハウスでの食事。
利用者さん達が「おいしい!!」「おいしいね」と会話しながら食事をしていました。
食後は、恒例のカラオケ大会。演歌からジャニーズ系まで幅広く選曲があり
99点が出たときはみなさん拍手喝采でした。
 

地域美化活動

2012-10-26
秋晴れのなか、地域のゴミ集め活動を行いました。
道路脇には、たばこの吸い殻や空き缶などが落ちており利用者の
みなさんはひとつひとつ丁寧に拾っていました。
気持ちよく、冬を向かえることができそうです。(雪はいらないなぁ~)
 

まつくら・しみず合同祭

2012-10-13
10月13日(土)、まつくら体育館でまつくら・しみず合同祭が行われました。
しみずの演芸は、24時間テレビでおなじみの「負けないで」を元気よく合唱しました。
ドンパンロックも踊り、みんな笑顔で踊りました。
 
招待演芸では、梅丸たまこご一行様による歌に踊りに笑いありの楽しいステージを披露
していただきました。
 
 

なべっこ散策

2012-10-05
10月5日(金)、大仙市太田町にある横沢公園へなべっこ散策に出かけようとしたら・・・
突然の激しい雷雨となり中止になってしまいました。
急遽、しみずの多目的ホールでカラオケ大会を行いました。
横沢公園に行くことができませんでしたが、みなさん楽しんでくれたので良かったです。
来年は、秋空の下でなべっこできたらいいなぁ~

生活介護一泊研修旅行

2012-09-11
9月6日(木)~9月7日(金)に、岩手県盛岡市と花巻市へ生活介護一泊研修旅行に行ってきました。
1日目、花巻市にあるコカ・コーラ花巻工場を見学しました。見学後はコーラの試飲があり、みなさんおいしくいただきました。
2日目は、手作り村と小岩井農場へいきました。天気にも恵まれ楽しい旅行になりました。
TOPへ戻る