近況情報
ふれあいの郷しみずブログ
秋の音楽祭
2021-10-20
主行事の一つである「まつくら・しみず合同祭」がコロナ禍のため今年も中止となり、昨年と同様に感染対策を徹底しながら「秋の音楽祭」を行いました。
日頃お世話になっている音楽ボランティアの方々をお招きし、一緒に楽器演奏や合唱を楽しみました。
最後はウルフルズの「明日があるさ」や、大人気アニメ”鬼滅の刃”のテーマ曲「紅蓮華」に合わせ、楽器演奏やダンスを披露しました。
この日のために毎日練習を重ね、最後まで盛り上げる事ができました。
昼の会食も存分に楽しみ、楽しく音楽祭を締めくくりました。
納涼会
2021-08-20
納涼会を開催し、皆で輪投げゲームや会食をして過ごしました。
急な天候の変化が続く毎日であり、その不快感を一気に吹き飛ばそうと全員で盛り上がり、楽しい納涼会になりました。
今後も季節の変わり目に体調を崩さないよう、全員で元気に残暑を乗り切れるように頑張ります。
日本郵便様よりの贈り物
2021-07-30
日本郵便年賀寄付金配分事業を活用して、多目的ホールに念願のエアコンが設置されました。
30℃を超える毎日ですが、エアコンを設置したおかげで利用者の皆様が快適に生活できております。
今までは食事の際、全員食堂で食事をしていましたが、新型コロナウイルス対策として各部屋や多目的ホールでも食事を摂る事ができるようになりました。
また、毎週開催している音楽に親しむ会では、ソーシャルディスタンスを保ちながら活動を続ける事ができています。
改めて日本郵便株式会社様、立派なエアコンを設置していただき感謝申し上げます。
お花見散策
2021-04-22
斉内河川公園と八乙女公園へ桜を眺めにドライブに行きました。
新型コロナウイルスの影響のため車窓から桜を眺める程度ではありましたが、
よく晴れて桜がとても綺麗に映えていました。
来年こそは、桜の下でお花見ができるようになればと思います。
餅つきの会
2015-12-04
12月4日(金)仙北町の「餅の館」で餅つきの会を行いました。
当日は生憎の雪模様でしたが、皆さん半纏を着こなし寒さを吹き飛ばす熱気で餅つきをしていました。
昼食のお弁当も美味しく頂き(^~^)おもちはお土産で持ち帰りました。
古民家造りの「餅の館」で行った餅つきは、雰囲気も抜群で今までと趣向も変わり、楽しんできましたよ(*^▽^*)
調理クラブ(お好み焼き)
2015-11-26
ソースとマヨネーズをたっぷりつけてかつおぶしをパラ~リ♬♪♫
口の回りにソースやマヨネーズがついてもおかまいなし!!豪快にかぶりついて美味しそうに食べていましたよ(*^~^*)
お腹満腹!楽しさ満てん!の調理クラブでした。ごちそうさでしたぁ~♪♬(^∧^)♬♪
調理クラブ(お好み焼き)
2015-11-26
11月26日(木)調理クラブで”お好み焼き作り”を行いました。
今回は男子利用者さんも参加して、エプロン姿になりワイワイと楽しく作りました。
職員の助けを借りて、みなさん上手にひっくり返して美味しそうなお好み焼きの出来上がり(*^o^*)
避難訓練(地震体験車両)
2015-11-25
11月25日(水)地震発生を想定した避難訓練を行いました。
訓練後に、地震体験車にて震度6の地震を体験しました。
みなさん揺れの大きさにビックリ(o・д・)
いざという時のために、訓練は真剣に行わなければいけませんねぇ~!!