近況情報
ふれあいの郷しみずブログ
納涼会(8月21日)
2024-08-21
しみず納涼会を行いました。
ボッチャとボーリングを行い、白熱したゲームが繰り広げられました。
プロボーラーさながらのダイナミックなフォームで投げる方もいれば、優しく投げてボールの軌道を追いかける方も…
結果に一喜一憂、喜んだり、悔しがったりと、日頃は見られない利用者さんの表情があちらこちらに見られました。
ピカチュウも参加しじゃれあっています(笑)
最後には利用者さんによる恒例の職員ものまねが行われ、笑いの渦で大団円となりました。
まだまだ熱冷めやらぬ中お開きとなり、美味しい弁当も食べ、これにてしみずの納涼となりました。
きゅうりを収穫しました!
2024-07-26
きゅうりを収穫しました。
初めての収穫ということもあって満面の笑みです。
早速みずみずしいきゅうりが給食で提供され、みんな喜んで食べています。
これから収穫量が増えてくるのが楽しみです。
避難訓練を行いました(7月24日)
2024-07-24
火災を想定した避難訓練を行いました。
消防士の方々が見守る中、皆真剣に訓練に取り組みました。
職員の誘導に従い速やかに避難することができ、訓練を終えました。
消防の方からは、「煙に巻かれないよう姿勢を低くすると良い」というご指摘を受けました。
いつ災害が襲ってくるかもわかりません。
その点を気を付け、日頃から防災意識を高く持ち活動していきたいものです。
夏の風物詩といえば?
2024-07-19
しみずでは納涼祭に向けての飾りつけも始まり、利用者さんの中でも夏祭り気分がジワジワと盛り上がってきております。
余暇時間に塗り絵を完成させました。
思い思い、色とりどりに塗られた「夏の風物詩」に関する塗り絵がエントランスを飾っています。
28年度合同レクリェーション
2016-05-25
5月25日(水)、まつくらグラウンドにて毎年恒例の「保護者合同レクリェーション大会」を行いました。
天気は少し怪しい曇り空……。
テントの準備中にポタポタと雨が降ってきたりもしましたが、開会式の始まる頃にはいい具合に雨も上がりました。
元気な声での選手宣誓、ラジオ体操やダンスを終え、競技開始!
皆が一丸となって盛り上がり、楽しく熱い時間を過ごせました。
そして、競技を終えた後のお弁当も美味しくいただきました。
みなさん、今年の合同レクリェーションもお疲れ様でした。
お花見散策
2016-04-25
4月25日(月)、晴天の下しみずの皆でお花見散策に行ってきました。
当初は大台スキー場周辺の黄桜も見物する予定でしたが、残念ながらまだ咲いておらず見る事は叶いませんでした。
残念!(;><)
と、いうわけで……。
予定時間よりも早めに大台スキー場を出発し、横沢公園へ遊びに行きました。
公園内では散歩をする人、ゆっくりとお茶しながら景色を眺めて過ごす人、ランニングコースを走って運動をする人など思い思いの時間を過ごし、充実した散策となりました。
合同入所式
2016-04-13
新年度となり、今年も新たな出会いの季節がやってまいりました。
4月13日(水)の合同入所式では、新たに「今田 峻介(こんだ しゅんすけ)さん」がしみずのメンバーとして仲間入りしました。
今田さんは今年の3月に大曲支援学校を卒業したばかり。
学校とは異なる面が多々あるかと思いますが、これから徐々にしみずでの活動に慣れ、皆と仲良く楽しく、充実した日々を送ってほしいですね。
利用者代表の挨拶では昨年に引き続き、深谷百里恵さんが素敵なスピーチを披露してくれました。
新たなメンバーも加わり、気持ちを新たに、利用者と職員一同でこれからも頑張ってまいります。
今年度もどうかよろしくお願いします!