近況情報
共同生活援助事業所 映画鑑賞会
放課後等デイサービスかのん 進級・入学を祝う会
2020-04-27
4月、放課後等デイサービスかのんでは、「進級と入学を祝う会」を開催!またひとつ大きくなった子どもたち、これから頑張ることや楽しみなことなどをみんなの前で発表しました。「作業をがんばります」「サッカーをがんばります」「べんきょうをがんばります」など、ひとりひとりの発表から伝わる前向きな思いに沢山の拍手が送られました。進級を祝いみんなでケーキをおいしくいただきました。休校中のため、大好きな学校に行けませんが、いつでもまた元気に登校できるよう、感染防止に気をつけて過ごしていきましょう!
療育支援事業 愛・あいルーム卒園パーティ
2020-03-04
「愛・あいルーム」集団訓練では、3月4日にささやかな「卒園パーティ」を開催しました。
今年度の卒園生は16人。短時間ではありましたが、今までの写真を見ながらお子さんの頑張りを振り返り、成長をともに喜びました。お子さんと一緒に毎週訓練を頑張ってくれた保護者の方にとっても喜びの時間となってくれたら幸いです。
小学校という新しいステージ飛び込んでいくみんな!これから先もみんなに笑顔の毎日があふれるよう、ずっと応援しています。元気でね!
※新型コロナウイルスの感染拡大の防止のため、新年度の愛・あいルームも集団訓練・個別訓練ともに自粛をしております。再開のめどがたちましたら、ご連絡させていただきます。ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
放課後等デイサービスかのん しゃぼん玉
2020-04-28
3月、新型コロナウイルスの感染拡大防止のための臨時休校がはじまりました。春休みも含めた約一ヶ月間、かのんでは室内遊びの工夫をしたり、天気の良い日はしゃぼん玉をしたりして過ごしています。春休みの外出支援も自粛となってしまいとても残念ですが、今はこの未知のウイルスに負けないよう、早く終息するのを願うのみです。
かわみなと寮 竣工式
2019-10-29
グループホームの新しいスタートを記念して竣工式が行われました。
竣工式にはたくさんのご来賓の方に来所していただき、
新しいグループホームをお祝い、また建物内の見ていただきました。
これから新しい環境での生活が始まります。
入居者は期待を胸に式に参加しました。これからもよろしくお願い致します。
グループホーム 観桜会・歓送迎会
地域サポートセンター川音 ヒヤリハット川柳
2023-10-11
地域サポートセンター川音では、アクシデントの予防と職員同士の意識向上を目的に、ヒヤリハット川柳を自分たちで考え、お互いに詠み比べました。
たくさんの川柳が応募され、その中から最優秀賞を選びました。

自分たちの支援の場での多くの気づき(ヒヤリハット)を考える機会となりました。
令和5年度 大仙市基幹相談支援センターかのん 研修会
2023-10-02
9月29日(金)に青森市から波田野隼也先生をお招きし、障がいのある方々の地域移行・地域定着に関する理解を深めるとともに、どのような障がいのある方々でも、望む場所で生活することのできる地域づくりを目指していくことを目的に研修会を開催しました。
第2部では、協和病院の渡辺相談員と秋田県立リハビリテーション・精神医療センターの髙橋相談員から、実践発表をしていただきました。
波多野先生から講評もしていただき、大仙市での精神科医療との連携を考える機会となりました。
児童発達支援事業 ミニ遠足
2023-09-25
農業科学館へミニ遠足に行ってきました。
残暑が続いておりましたが、木々の木陰や小川のせせらぎから涼しさを味わい、時折吹く風に秋らしさも感じることができました✨
散策をしながらクイズラリーをしたり、農業科学館さんよりいただいた手作り竹とんぼを何度も飛ばして遊んだりと、楽しいひとときを過ごしてきました♪
児童発達支援事業 夏まつりごっこ
2023-09-04
金魚すくいやたこ焼き屋さん、お面屋さん、アイス屋さんなどのお店を開き、夏まつりごっこをしました。
お店の品物も子ども達やスタッフの手作り✨
お買い物をしたりお店屋さんになったりし、「いらっしゃいませ!」「ください!」のやりとりをしながら、お祭り気分を味わいました!