本文へ移動

近況情報

共同生活援助事業所 映画鑑賞会

RSS(別ウィンドウで開きます) 

児童発達支援事業 段ボールあそび

2024-12-02
段ボールあそび
段ボールを使って、電車ごっこをしました。遊びに必要な線路やトンネル、電車など、子ども達のオリジナル作品
気に入った作品が完成し、いざ、かのん駅を出発!!
運転士の帽子や踏切も登場させ、なりきって楽しむ姿が見られましたよ
経路や踏切のルール、走る順番等の約束を守って遊ぶことができました
大きな段ボールに穴を開け、ボール転がしをしました。2人で力を合わせ、絶妙なコンビネーションでお見事!!ボールを全て落とすことができました

放課後等デイサービス ハロウィン

2024-11-08
放課後等デイサービスでハロウィンイベントをしました。みんなで「トリックorトリート」と元気な声で言い、ハロウィンのお菓子を食べましたその後は、ハロウィンの仮装をして、フォトスポットで〃映え写真〃を撮りましたハロウィンの楽しい雰囲気をみんなで楽しみました

放課後等デイサービス ストーンアート

2024-11-01
土曜日営業でストーンアートを行いました。学習の時間を集中して取り組んだ後に、用意された色んな形の石をよーく見て、「何に見えるかな?」「どんな色を塗ろうかな?」とイメージを膨らませていました。いざ色を塗り始めると、想像力無限大その辺にあるただの石だったものが、キラキラに輝いていたり、顔が描かれて色んな表情を見せていたりと、みなさんの頭にあるイメージがどんどん出てきましたできあがったものは、置物にしたり、ペーパーウェイトにして自宅で使用してもらいますかのんの玄関にも置いているので、ご覧下さい

放課後等デイサービス 外出 & クリーンアップ

2024-10-15
支援学校秋山台祭の振休日、鳥海山木のおもちゃ館に外出してきました。昼食を皆で食べ、木のぬくもりいっぱいの体育館で思い思いに沢山遊びました。木の幹からイモムシを引っ張り出す遊びでは、夢中になりイモムシをカゴいっぱいに集めていました帰りのバスの中も歌を歌ったり元気いっぱいでした帰所後は、施設周辺のクリーンアップを放課後等デイサービスの利用者さんとかのんの職員で行いました。比較的ゴミも少なくきれいに保たれていました。クリーンアップの後は、とても清々しい気持ちになりました。今後も継続して行っていきたいです。

児童発達支援事業 すごろく遊び

2024-10-10
すごろく遊び
大きなサイコロを振り、自分達がコマの役になって大型すごろく遊びをしました!
進んでいく途中には・・・「2すすむ」など定番以外に「好きな動物の鳴き声をする」「お家の人や先生とギューする」など、お楽しみのカードが置かれており、お友だちやお家の方も一緒に楽しむことができました。
数字のマス目サイコロだけでなく、色のマス目を使ったすごろくも楽しみました

地域サポートセンター川音ブログ〜コピー

RSS(別ウィンドウで開きます) 

地域サポートセンター川音 ヒヤリハット川柳

2023-10-11
 地域サポートセンター川音では、アクシデントの予防と職員同士の意識向上を目的に、ヒヤリハット川柳を自分たちで考え、お互いに詠み比べました。たくさんの川柳が応募され、その中から最優秀賞を選びました。
 自分たちの支援の場での多くの気づき(ヒヤリハット)を考える機会となりました。

令和5年度 大仙市基幹相談支援センターかのん 研修会

2023-10-02
 9月29日(金)に青森市から波田野隼也先生をお招きし、障がいのある方々の地域移行・地域定着に関する理解を深めるとともに、どのような障がいのある方々でも、望む場所で生活することのできる地域づくりを目指していくことを目的に研修会を開催しました。

 波田野先生は、青森市役所福祉部 障がい者支援課にて行政職員として従事されておられる一方で、青森県精神保健福祉士協会理事としてもご活躍されております。そして、精神科病院の長期入院者への退院支援にも取り組んでこられました。
 第2部では、協和病院の渡辺相談員と秋田県立リハビリテーション・精神医療センターの髙橋相談員から、実践発表をしていただきました。
 波多野先生から講評もしていただき、大仙市での精神科医療との連携を考える機会となりました。

児童発達支援事業 ミニ遠足

2023-09-25
農業科学館へミニ遠足に行ってきました。
残暑が続いておりましたが、木々の木陰や小川のせせらぎから涼しさを味わい、時折吹く風に秋らしさも感じることができました✨
散策をしながらクイズラリーをしたり、農業科学館さんよりいただいた手作り竹とんぼを何度も飛ばして遊んだりと、楽しいひとときを過ごしてきました♪

児童発達支援事業 夏まつりごっこ

2023-09-04
金魚すくいやたこ焼き屋さん、お面屋さん、アイス屋さんなどのお店を開き、夏まつりごっこをしました。
お店の品物も子ども達やスタッフの手作り✨
お買い物をしたりお店屋さんになったりし、「いらっしゃいませ!」「ください!」のやりとりをしながら、お祭り気分を味わいました!

放課後等デイサービス  外出レクリエーション

2023-08-28
にかほ市のフェライト子ども科学館に行ってきました。メロディー滑り台は滑る度に違う音がなり
利用者のみなさんはその音を聞き大喜びでしたジャンボシャボン玉の中に上手に入ることも
出来ました(^_^)V
不思議がいっぱいある科学館でした
TOPへ戻る