本文へ移動

近況情報

共同生活援助事業所 映画鑑賞会

RSS(別ウィンドウで開きます) 

地域美化奉仕

2021-10-06
職員、グループホームの利用者さんで近隣のゴミ拾いを行いました。草むらや用水路に沢山のゴミがありビックリしました。これからも地域の一員として貢献していきたいです。

水害避難訓練

2021-09-15
大雨洪水特別警報、警戒レベル3の水害を想定した避難訓練を行いました。放課後等デイサービスを利用しているお子さんたち、職員の指示に従い避難場所まで安全に避難出来ました。グループホームもグループホーム内で垂直避難を行いました。

グループホーム 避難訓練

2021-09-15
グループホームで避難訓練を行いました。震度6の地震を想定した訓練でした。利用者の方々職員の指示でスムーズに避難出来ました。

お別れ会

2021-08-31
斎藤薫さんのお別れ会を行いました。平成14年からグループホーム「かわみなと寮」で暮らしていました。薫さんから「20年間お世話になりました。ありがとうございました」と挨拶がありました。新しい所に行っても頑張ってください。

避難訓練

2021-08-19
8月19日、かがやきセンターかのん、地域サポートセンター川音で避難訓練を行いました。児童発達支援事業の親御さん、放課後等デイサービスのお子さんに参加していただきました。みなさんスムーズに避難することができてよかったです。今後も災害等に注意していきたいと思います。

グループホーム  観桜会・歓送迎会

RSS(別ウィンドウで開きます) 

グループホーム カラオケ外出

2023-12-12
この日は女性利用者さん達でカラオケに行ってきました
リモコンの使い方に悪戦苦闘
懐かしい音楽を聞きながら、おいしいランチをいただきました

児童発達支援事業 クリスマスお菓子作り

2023-12-26
ツリーに飾り付けをしたり、色分けゲームをしたりミニクリスマスパーティーを楽しんだそのあとは・・・✨
お楽しみのクリスマスケーキ作り
思い思いに工夫を凝らしたデコレーションで、とても素敵なケーキが完成しました!
「美味しぃ~」の、満面の笑みがこぼれましたよ✨

児童発達支援事業 ダンボールあそび

2023-12-01
大きなダンボールの上に、牛乳パックやペットボトルのキャップ等、廃材を利用し迷路を作って遊びました。「トンネル作ろうかな!」「ここに入ると10点にしよう!」など、様々なアイディアや工夫が見られました。友だちと力を合わせてピンポン球を転がし、ゴールにたどり着くと「イェーイ!やったぁ!!」と、歓声が上がりました


大仙市基幹相談支援センターかのん   相談支援専門員・サービス管理責任者等意見交換会

2023-12-07
 大仙市内の事業所の相談支援専門員、サービス管理責任者、児童発達支援管理責任者、サービス提供責任者が集まり、”連携”をテーマに意見交換を行いました。
 最初に、大仙市役所の武藤主査より、それぞれの職種の法的な立ち位置や役割、行政の立場から連携ができてる部分・課題について話をいただきました。
 その後、グループごとに話し合いを行いました。初めての意見交換会でしたが、笑顔も多く、どのグループも活発に話ができました。最後の各グループからの発表では、「みんな向いている方向は一緒。」「仲良くがんばっていきたい。」「楽しかった。」と、早速、連携を深められていました。
 今後も、みんなでがんばっていましょう!

グループホーム 健康祈願祭

2023-11-14
グループホームの利用者さんの中には、コロナ禍で還暦祝いを延期にしていた方もいらっしゃいました。
還暦の年齢は過ぎてしまいましたが、人生の節目です

少人数での健康祈願祭を行ってきました。
写真撮影ではとても素敵な笑顔を見せてくれました


TOPへ戻る