近況情報
共同生活援助事業所 映画鑑賞会
児童発達支援事業 段ボールあそび
2024-12-02
段ボールを使って、電車ごっこをしました。遊びに必要な線路やトンネル、電車など、子ども達のオリジナル作品
気に入った作品が完成し、いざ、かのん駅を出発!!
運転士の帽子や踏切も登場させ、なりきって楽しむ姿が見られましたよ

経路や踏切のルール、走る順番等の約束を守って遊ぶことができました 

放課後等デイサービス ハロウィン
2024-11-08
放課後等デイサービスでハロウィンイベントをしました。みんなで「トリックorトリート
」と元気な声で言い、ハロウィンのお菓子を食べました
その後は、ハロウィンの仮装をして、フォトスポットで〃映え写真〃を撮りました
ハロウィンの楽しい雰囲気をみんなで楽しみました



放課後等デイサービス ストーンアート
2024-11-01
土曜日営業でストーンアートを行いました。学習の時間を集中して取り組んだ後に、用意された色んな形の石をよーく見て、「何に見えるかな?」「どんな色を塗ろうかな?」とイメージを膨らませていました。いざ色を塗り始めると、想像力無限大
その辺にあるただの石だったものが、キラキラに輝いていたり、顔が描かれて色んな表情を見せていたりと、みなさんの頭にあるイメージがどんどん出てきました
できあがったものは、置物にしたり、ペーパーウェイトにして自宅で使用してもらいます
かのんの玄関にも置いているので、ご覧下さい




放課後等デイサービス 外出 & クリーンアップ
2024-10-15
支援学校秋山台祭の振休日、鳥海山木のおもちゃ館に外出してきました。昼食を皆で食べ、木のぬくもりいっぱいの体育館で思い思いに沢山遊びました。木の幹からイモムシを引っ張り出す遊びでは、夢中になりイモムシをカゴいっぱいに集めていました
帰りのバスの中も歌を歌ったり元気いっぱいでした
帰所後は、施設周辺のクリーンアップを放課後等デイサービスの利用者さんとかのんの職員で行いました。比較的ゴミも少なくきれいに保たれていました。クリーンアップの後は、とても清々しい気持ちになりました。今後も継続して行っていきたいです。
グループホーム 観桜会・歓送迎会
グループホーム 観桜会
2018-04-21
グループホームの入居者の仲間で観桜会を行いました。
今年は地域の資源を使って「はまぐら」で行いました。「はまぐら」は角間川の文化財でもあり町の人にも大切にされている建物です。「まつくら」の利用者さんが週2回清掃作業も行ってくれています。
蔵の中は寒くもなく、とても居心地のよい空間でした。
皆でアルコールや好きな飲み物を飲みながら外に咲いている桜を楽しむことができました。
”花よりだんご” こんな季節にはぴったりの言葉なのかもしれません。
第1回 地域サポートセンター川音 第三者委員会
2018-03-16
第1回 地域サポートセンター川音の第三者委員会が行われました。昨年まではかわ舟の里と合同で行っておりましたが、今年度からは第三者委員会を川音内で行うことにしました。
はじめに第三者委員の方々から川音内の事業の見学をしてもらい、子供たちの様子を見ていただきました。その後、苦情解決と虐待防止の取組みについて説明と報告を行いました。第三者委員の方々からは、地域へもっとPRしてもいいのではないか、地域資源と交流をもっと増やしてもよいと思う、角間川公民館で行った夏祭りなどのご意見を頂戴することができ非常に貴重な時間となりました。今後も地域の方々からの意見等を拾いながら、よい事業所作りに参考にしていきたいと思いました。なじみの施設、また日々進化する施設作りを目指していきたいと思います。
Anbee 地域交流展示会 見学
2018-03-09
大仙市市民活動交流拠点センターAnbeeで行われた、地域交流展示会を見学しました。「放課後等デイサービスかのん」からは、ひなまつりにあわせてみんなで作った折り紙の雛人形や、活動の中で自由に書いた絵、誰が一番飛ぶか考えて作った紙飛行機など出展しました。作品を見た方々からたくさんの『いいねシール』を貼って頂いていて、子供たちも喜んでいました。かのんの子供たちも他事業所の皆さんの作品を見て「すごいねー!」「どうやって作ったのかな?」など感想がありました。お友達の作品にご褒美シールをたくさん貼ってきました。
H29年度 愛・あいルーム 修了しました
2018-03-08
平成29年度の愛・あいルームの集団訓練も、3月8日をもって修了しました。一年間のこどもたちの成長を喜び、保護者の方の支えに感謝しながら、ささやかな進級・卒園パーティを開催しました。活動では親子で自由に盛付けし、オリジナルデザートを食べました。
今年の卒園生は16人。半年間~5年間など利用期間は様々ですが、共に悩み・成長を喜びながら過ごした日々はスタッフにとって大切な財産となりました。就学前のこの大切な時期に、微力ながらも子育てのお手伝いをさせていただいたことを嬉しく思います。
卒園おめでとうございます!
愛・あいルームは4月からまた新しいお友達も加わり新年度がスタートします。これからもどうぞよろしくお願いします。