近況情報
共同生活援助事業所 映画鑑賞会
相談支援事業所 情報交換会
2024-04-23
制度改正の理解を目的とした、令和6年度障害福祉サービス等報酬改定と相談支援事業所の協働体制についての情報交換会をほっぺで開催しました。
基幹相談の室長からの説明の後、様々な意見・質問が出ました。質問に対しては大仙市役所の担当職員からも回答や助言をいただきました。
できるところから、難しいところはこれからもみんなで話をして取り組んでいきます。
放課後等デイサービス クッキング
2024-02-15
2/10(土)クッキングをしました
今回は「ホットケーキ」作りをしています。自分で材料を混ぜたり
焼いたりして出来上がったホットケーキは最高においしかったようです
トッピングのイチゴや生クリーム
ものせた豪華なホットケーキが出来上がりました
施設内研修 接遇・マナー研修
2024-02-15
2/9(金)外部講師を招いての接遇・マナー研修をハイブリッド形式で行いました。電話の受け答えやお辞儀の
角度、名刺交換の仕方などとても丁寧に教えていただきました。研修で学んだことを今後の業務に活かして
いきたいと思います。
放課後等デイサービス 節分
2024-02-07
今年もこどもかがやきセンターかのんに鬼が登場しました
豆に見立てた丸めた新聞紙を鬼に向かって
投げました。今年の鬼も迫力満点でした。利用者の皆さんが造形活動で作った鬼のお面も個性豊かに
仕上がっています
グループホーム 観桜会・歓送迎会
施設内研修 接遇・マナー研修
2024-02-15
2/9(金)外部講師を招いての接遇・マナー研修をハイブリッド形式で行いました。電話の受け答えやお辞儀の
角度、名刺交換の仕方などとても丁寧に教えていただきました。研修で学んだことを今後の業務に活かして
いきたいと思います。
放課後等デイサービス 節分
2024-02-07
今年もこどもかがやきセンターかのんに鬼が登場しました
豆に見立てた丸めた新聞紙を鬼に向かって
投げました。今年の鬼も迫力満点でした。利用者の皆さんが造形活動で作った鬼のお面も個性豊かに
仕上がっています
放課後等デイサービス 梵天来訪
2024-02-07
1/26(金)角間川の梵天が来訪されました。利用者の皆さんは「梵天きたー」と大喜びでした。
へいさつ打ちをさせてもらったり一緒に記念撮影をしていただきました
法人内事例発表会
2024-01-31
令和5年度水交会法人内事例発表会が大曲の交流センターで行われました。
発表会は3回目になりますが、今年度から外部よりアドバイザーをお招きしての事例発表会の開催となり、湯沢市基幹相談支援センターの長沼様をお呼びしてご助言をいただきました。普段支援していることの成功例や失敗例、こんな支援をして頑張っているという支援者からのメッセージがひしひしと伝わってくる発表会となりました。アドバイザーの長沼様からも個人へのアドバイスや法人としての評価もいただき、大変有意義な会となりました。
今後も人材育成の場として継続していきたいと思います。