近況情報
共同生活援助事業所 映画鑑賞会
お別れ会
2022-03-31
スポットさんとのお別れ会を行いました。佐貫さんには今年度はスポット、昨年まで世話人をしていただき長い間、お世話になりました。お別れ会では、寂しさから泣く利用者の方もおり改めて存在の大きさを感じられました。児玉さんには約1年間という短い間でしたが各グループホームで利用者さんへの支援やお話をしてもらい利用者のみなさんもとても楽しく過ごすことができました。ありがとうございました。コロナが落ち着いたらぜひ遊びにきてください。
地域交流展示会
2022-03-04
令和3年度大仙市地域自立支援協議会交流展示会にこどもかがやきセンターかのん、水交会共同生活援助事業所で作品を出品しました。こどもかがやきセンターかのんからは「おひな様」、「鬼・福笑い」の絵を展示しました。水交会共同生活援助事業所からは「写真」、「塗り絵」、「編み物」を展示しました。会場が大曲イオンさんで沢山の方々から作品を見てもらい良かったです。来年も作品をがんばって展示してみなさんに見てもらいたいです。
節分
2022-02-14
2月3日節分で豆まきを行いました。お子さんたちに節分の意味を説明してから豆まきを行いました。新聞紙で作ったお手製の豆でお子さんたちから元気に「鬼は外!!福は内!!」と鬼に投げて邪気を追い払い、一年の無病息災を願いました。
グループホーム 観桜会・歓送迎会
地域サポートセンター川音 総合避難訓練
2023-08-18
総合避難訓練に放課後等デイサービスの利用者さんが参加しました。避難時はスタッフと一緒に落ち着いて
避難することが出来ました。訓練後に地震体験車にも乗り「震度5強」の揺れを体験しました
地震体験車、消防車に興味をもって見ている利用者さんも多くいました(*^_^*)
放課後等デイサービス プール遊び
2023-08-11
夏休み中に、大曲支援学校のプールやかのんでのプール遊びしました
「気持ちいい~」「楽しい!!」という声がきかれました。
プールでの約束事を守り、今年も楽しく遊ぶことが出来ました(^o^)
放課後等デイサービス クリーンアップ
2023-08-11
しっかりラジオ体操をした後に、施設周辺のゴミ拾いを行いました。利用者のみなさんの良い目でゴミを
たくさん見つけて拾ってくれました
とてもきれいになりました


相談支援従事者のための「コワーキングタイム『ワイガヤ』」
2023-07-25
大仙市基幹相談支援センターかのん主催の相談援助職の集いの場『ワイガヤ』が始まりました
普段、ちょっと悩んでいることをみんなに相談してすっきりしませんか?
もちろん、ワイガヤで仕事をしても
お近くを通った際も、是非、お立ち寄りください