近況情報
共同生活援助事業所 映画鑑賞会
お別れ会
2022-03-31
スポットさんとのお別れ会を行いました。佐貫さんには今年度はスポット、昨年まで世話人をしていただき長い間、お世話になりました。お別れ会では、寂しさから泣く利用者の方もおり改めて存在の大きさを感じられました。児玉さんには約1年間という短い間でしたが各グループホームで利用者さんへの支援やお話をしてもらい利用者のみなさんもとても楽しく過ごすことができました。ありがとうございました。コロナが落ち着いたらぜひ遊びにきてください。
地域交流展示会
2022-03-04
令和3年度大仙市地域自立支援協議会交流展示会にこどもかがやきセンターかのん、水交会共同生活援助事業所で作品を出品しました。こどもかがやきセンターかのんからは「おひな様」、「鬼・福笑い」の絵を展示しました。水交会共同生活援助事業所からは「写真」、「塗り絵」、「編み物」を展示しました。会場が大曲イオンさんで沢山の方々から作品を見てもらい良かったです。来年も作品をがんばって展示してみなさんに見てもらいたいです。
節分
2022-02-14
2月3日節分で豆まきを行いました。お子さんたちに節分の意味を説明してから豆まきを行いました。新聞紙で作ったお手製の豆でお子さんたちから元気に「鬼は外!!福は内!!」と鬼に投げて邪気を追い払い、一年の無病息災を願いました。
グループホーム 観桜会・歓送迎会
グループホーム旅行(盛岡&花巻方面)
2018-08-01
南風寮とつくし寮の入居者で盛岡、花巻方面に1泊旅行に行ってきました。1日目の午前は盛岡動物公園に行き、動物に餌やり体験などしてきました。午後からはメインのさんさ踊りを鑑賞し、ミスさんさの方々の踊りは綺麗でまた元気の出る踊りでした。2日目は花巻市方面へ向かい、るんびにぃ美術館とそこで活動や作業する方々とふれあってきました。自分たちの持っている力を十分に発揮し、それを作品にしている利用者さんと職員さんのすばらしさを感じました。暑い日でしたが、水分補給をたくさんして楽しい旅行になりました。
地域サポートセンター川音 避難訓練 (地震体験)
2018-07-26
地域サポートセンター川音で避難訓練を行いました。療育訓練で来ているお友達やお父さんお母さんとの避難訓練は初めてだったのですが、みんな静かにすばやく避難することができ消防署の方にも褒めていただきました。避難訓練が終わってからは、大きな地震を実際に体験する訓練をみんなで行いました。揺れが大きくて怖く感じましたが、いざというときは近くの職員やお父さんお母さんの話をよく聞いて逃げましょう。
放課後等デイサービスかのん 木のおもちゃ美術館
2018-07-26
放課後等デイサービスかのんで鳥海町にある木のおもちゃ美術館に出掛けてきました。館内は木のいい香りがして新しい美術館の雰囲気はとてもステキでした。
放課後等デイサービスかのん たまごの殻アート
2018-06-14
放課後等デイサービスかのんで夏祭りに向けたたまごの殻アートの大きな作品作りをしています。持ち合わせたまごの殻に色を塗り、それを小さくつぶして、紙に丁寧に貼っていきます。どんな作品になるか楽しみです。