近況情報
共同生活援助事業所 映画鑑賞会
グループホーム 避難訓練
2022-08-27
グループホーム合同で震度6強の地震を想定した避難訓練を行いました。
電話連絡を受けてから、みなさん焦らずスムーズに避難することができました。
日頃からの訓練は大事ですね。昼食はカップラーメンと保存食を食べました。
いつも世話人さんのあったかい手作りごはんを食べることが当たり前の毎日です。何気ない生活への感謝を感じた一日でした。
グループホーム 観桜会・歓送迎会
地域サポートセンター川音 「大仙市地域自立支援協議会 地域交流展示会」
2017-03-03
3月3日
大仙市市民活動交流拠点センターAnbeeで2日間行われた「大仙市地域自立支援協議会 地域交流展示会」にグループホームの利用者さんと放課後等デイサービスかのんの児童の方々の作品を展示し、見学に行ってきました。
自分で作った作品や、他事業所の方々が作った作品をみて驚きと、また新しい作品作りを頑張ろうと思いました。来年は何を展示しようかな!
地域サポートセンター川音 AED講習会
2017-02-17
2月17日
地域サポートセンター川音の職員でAEDの使い方について講習会を実施しました。
講師の方の説明を聞き、いざ実践!
大きな声で「AEDを持ってきてください!」「119番をお願いします!」
皆で気持ちを引き締めて取り組みました。
放課後等デイサービスかのん 「大仙市シェイクアウト訓練」
2017-01-23
1月23日
「放課後等デイサービスかのん」で大仙市シェイクアウト訓練に参加しました。
みんなすばやくテーブルの下に隠れ、自分の頭を隠し、地震(訓練)が収まるまで
しっかり行動できました。
いざというときのために準備を心がけていきたいですね。
放課後等デイサービスかのん もちつき(マックスバリュさん協賛)
2017-01-11
1月10日
「放課後等デイサービスかのん」のみんなで、もちつきを行いました。
ひとりずつ、重い杵を手にしながら「よいしょ」の声かけで正月行事を体験しました。
全員でついた餅が大福やきなこ餅となり、みんなに振る舞われました。
おかわりをする子・はじめての餅に慎重な子・あんこだけ食べたい子・・・
それぞれがそれぞれの餅の味わい方をしていて、とても楽しい時間となりました。
このように正月行事を楽しむことができたのも、もち米(あんこ・きなこ)を寄贈していただいた
マックスバリュ刈和野店様のおかげです。ありがとうございました。