本文へ移動

近況情報

共同生活援助事業所 映画鑑賞会

RSS(別ウィンドウで開きます) 

児童発達支援事業 ミニ遠足

2023-06-15
バスに乗って大森公園へミニ遠足に行ってきました。
恵まれたお天気の中、大型遊具やシーソーなど様々な遊具でたくさん遊び、親子で楽しい時間を過ごすことができました!

放課後等デイサービス  ダンス教室

2023-05-19
毎月第4木曜日に講師の進藤臣智氏に来ていただきダンスを教えてもらっています。
利用者のみなさんとても楽しそうにダンスに参加しています

放課後等デイサービス  花の苗植え

2023-05-15
毎年恒例となりました!花の苗植えを行いました。
花の苗を優しく持ち、上手に植えてくれました

グループホーム   お花見

2023-04-13
春と言ったらお花見皆さんで丸子川沿いや市役所付近を散策しました。
お昼の桜もきれいですが、夜桜も素晴らしかったです
桜や壁のアート、きれいな景色を満喫した日でした


グループホーム   職員お別れ会

2023-03-26
GH関係職員の送別会をしました。
共に過ごした時間、本当に宝物です。
利用者さん一人一人が感謝を伝え、最後は笑顔でお別れしました。
楽しい時間をありがとうございました。また会う日まで

グループホーム  観桜会・歓送迎会

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ひなまつり

2019-03-01
春の陽気もみられてきました。
3月3日ひなまつり、
地域でいつもお世話になっている
枝川さんからのご厚意で、放課後等デイサービスかのんの
利用者玄関に、きれいな花が飾られました。
ピンクと黄色のガーベラが、笑顔のおひなさまとなり
玄関を明るく彩ってくれました。ありがとうございました。
 
また、3月1日には、放課後等デイサービスかのんのひなまつり会をしました。当日は、高校を卒業し、かのんも卒業する友だち4人とのお別れ会も開催。感謝の色紙と花束そして、美味しいケーキでお祝いしました。

地域サポートセンター川音 救命講習

2019-02-04
大曲消防署南分署より署員の方から来訪いただき、普通救命講習を行いました。
きっとできるだろうと思っていたことも、いざ倒れた人がいることを想定して行うと緊張で思うようにできず改めて定期的な講習の大切さを学びました。命を預かっている責任をいつも念頭において支援したいと思います。

地域サポートセンター川音 ネイガー交通安全教室 (JA共済秋田おばこ)

2018-10-26
JA共済秋田おばこさんよりご協力を頂き、川音の近くの角間川公民館でネイガー交通安全教室を開きました。
交通安全教室には、放課後等デイサービスのみんなと愛・あいルームのお友達、角間川保育園のみなさんが集まり交通安全についてネイガーから学びました。
横断歩道の正しいわたり方や信号について、道路の危ない箇所や気をつけることをたくさん教えてもらいました。”道路は危ないところ” みんなで気をつけていきたいと思います。

グループホーム 旅行(新潟、福島方面)

2018-10-21
今年のかわみなと旅行は遠くへ足を伸ばし、新潟県と福島県へ旅行へ出掛けてきました。1日目は新潟県に向かい、せんべい工場やときメッセを見学してきました。新潟県の道路は高速道路のように大きく秋田県とは違う雰囲気の自動車専用道路がありました。2日目は福島県に向かい赤べこやラーメン記念館なども見学してきました。天気にも恵まれ最高の旅行日和の2日間でした。

グループホーム みなみ町ソフトボール大会

2018-09-30
グループホームが普段お世話になっている町内で毎年恒例のソフトボール大会が角間川公民館で行われました。
あいにくの雨で何年かぶりでの室内での競技となりましたが、皆和気あいあいと楽しく運動できました。
勝敗はみなみ町チーム、かわ舟チーム、サルビアチームとも同率で得失点差と点数を入れた回数が多いチームを計算し、僅差でみなみ町チームが優勝しました。町内会の行事は積極的にかつ継続して参加できるようにしていきます。
TOPへ戻る