本文へ移動

近況情報

ふれあいの郷しみずブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

夏祭り

2014-08-08
 
8月8日(金)夏祭りを行いました。今回は初めて保護者の方もお招きして利用者さんと一緒に楽しんでもらいました。
 
4月から撮りだめしていたビデオを上映して、保護者の方々に行事や日々の利用者さんの様子を観ていただき、とても好評でした。
 
出店した焼き鳥、ジュース、ポップコーン、アイスクリームも大盛況であっという間に完売していました。
 
午後からはカラオケ大会をして大いに盛り上がりました。
 
とても楽しい1日を過ごす事が出来ました。

まつくら設立10周年記念式典・祝賀会

2014-07-25
 
7月25日(金)グランドパレス川端にて「まつくら設立10周年記念式典」が行われました。たくさんの来賓の方々に来て頂き、この10年を振り返りあたたかいお言葉を頂きました。
 
利用者の皆さんも正装して大人しくお話に耳を傾けておりました。
 
祝賀会の余興ではブラボー中谷さんにお越し頂き、マジックショーで大いに盛り上がりました。

避難訓練

2014-07-16
 
7月16日(水)避難訓練を行いました。厨房からの出火を想定して行いましたが、みなさんスムーズに避難出来て消防署の方に褒めて頂きました。
 
今回は初めて煙道訓練(煙の中を避難する)を行いました。利用者のみなさん、始めは怖がっていましたが職員と一緒に歩き、どうにか抜け出して来れました。
 
みなさん、避難訓練お疲れ様でした。

調理クラブ

2014-07-10
7月10日、調理クラブでフルーチェを作りました。今回は女子だけの女子会です。前日に食材の買い出しに行き、
 
美味しそうなバナナとキウイフルーツ、いちごに、牛乳とフルーチェの素を買ってきました。包丁を使うときは少しドキ
 
ドキしたけど、皆で協力して切って、混ぜて、盛りつけて…。とっても美味しいフルーチェができあがりました。一緒に
 
マナーや手洗いの仕方もしっかり覚え、女子力UPの私たちです(*^_^*)。

七夕会

2014-07-09
7月9日、七夕会を行いました。前日に、皆それぞれ自分の願いを書いた短冊を笹竹に飾って準備しました。飾った
 
後は、手を合わせてお祈りです。「どうか叶いますように…」。七夕会では、ボランティアの音楽の先生2人と一緒に、
 
七夕にちなんだ歌を歌って楽しみ、美味しいお菓子で談笑です。
RSS(別ウィンドウで開きます) 

花植え

2022-06-14
玄関先などに飾る花の移植をしました。
用意した花の中から、これだと思った物を選んでもらい、
自分だけのオリジナル花壇を作りました。
登所してくる利用者や、訪問してくるお客さんなど、
花壇を見て楽しくなってくれるようにと心を込めて花を植えました。

農村公園清掃

2022-05-13
近隣の八坂神社に隣接する公園で清掃活動を行いました。
落ち葉やゴミを見逃さないよう、丁寧にほうき掛けやゴミ拾いをしました。
公園を利用する方々に気持ちよく過ごしていただければ嬉しいです。

お花見散策

2022-04-28
角館方面へ桜を見にドライブへ出かけました。
例年よりも開花から散り始めまでが早かった事もあり、うっすらとピンク色が残る程度の葉桜でした。
しかし、例年目にしてきた満開の花とは別の、これはこれで良いものだな、と感じる風景でもありました。

地域美化奉仕

2022-04-19
しみずの近隣のゴミ拾いをしました。
道端はよく見ると細かなゴミがたくさん落ちています。
見逃さないように一つ一つ入念に探し、周辺の道路を綺麗にしていきました。
これらのような小さな活動を日々積み重ね、住みよい清水地域になるよう貢献していきたいです。

古紙回収 ~ 大仙市公民館鶯野分館にて ~

2022-04-15
鶯野地区の婦人会の方々に集めて頂いたリサイクル品を回収しに、公民館へ出かけました。
鶯野地区の婦人会や地域、しみず周辺の地域の方々、他にも様々な協力により、
利用者が日々社会貢献する機会を頂いております。
地域でたくさん活躍できるよう、これからも頑張ります。