近況情報
ふれあいの郷しみずブログ
まつくら・しみず合同祭
2014-10-11
10月11日(土)まつくら・しみず合同祭を行いました。
私達は『恋するフォーチュンクッキー』のダンスを披露しました。2ヶ月間練習を頑張ったおかげで
皆さん本番はとても上手に踊ることが出来ました。
『勇気100%』の合奏も練習の甲斐あってお客様から大きな拍手を頂きました。
招待演芸の腹話術・口三味線・角館手踊りの方々の出し物に一喜一憂して楽しみました。
今年も大満足♪大成功♪の合同祭となりました。皆さんお疲れ様でした。
なべっこ散策
2014-09-26
9月26日(金)横沢公園になべっこ散策に行きました。
公園を散歩したり、すべり台やブランコの遊具で遊んだり、バトミントンやサッカーをしたり・・・
各自体を動かしてお腹ペコペコになり、いざ昼食!!
外でみんなと一緒に食べる”いものこ汁”はとっても美味しかったです。
お天気にも恵まれて気持ちの良い1日を過ごしました♪
調理クラブ
2014-09-18
9月18日(木)調理クラブで”オランダ焼き”を作りました。
生地を作る、ハムを切るなど各役割にわかれて調理を行い、ホットプレートで生地を焼いてハムを乗せて
マヨネーズをたっぷりかけ折りたたみ完成。
熱々のオランダ焼き・・・とても美味しかったです♪♪
第12回秋田県障害者スポーツ大会
2014-09-13
9月13日(土)第12回秋田県障害者スポーツ大会に女子利用者さん3名が参加しました。
競技は50M走にエントリー。夏の暑い日もトレーニングを欠かさずに頑張ってきました。
練習の甲斐あって、3名とも立派にゴール出来ました。みなさんメダルをもらってカプリ(笑)
早くも来年の目標を立てた人もおりましたが・・・練習からスポーツ大会当日までの努力に拍手です。
3名の女子利用者さん、お疲れ様でした。
所外研修(ヤマダフーズ工場見学)②
2013-07-12
”おはよう納豆”ができるまでの工程を丁寧に説明してもらいました。
納豆菌を付けて発酵させる部屋は40℃と暑く、大型冷蔵庫で冷却、熟成させる部屋は5℃と寒く
社員の方達はとても大変そうでした。こうして美味しい納豆を作ってもらっているのですね。
中仙中学校との交流会
2013-07-04
7月4日と11日の2回に渡って中仙中学校の生徒さん達が福祉活動の一環で交流に来ました。
ポリパック作業班・リサイクル作業班・レクレーション班の3班に分かれて交流をしました。
始めは、みんな緊張していましたが・・・だんだんと打ち解けていろいろとお話も出来ました。
中仙中学校のみなさん、また遊びに来て下さいねぇ。
七夕の会
2013-07-03
みんなで短冊に願い事を書いて七夕の飾り付けをしました。
”ケーキ屋さんになりたい””好きな女の子とご飯を食べたい””こまちに乗って遊びに行きたい”
・・・などいろいろな願い事がありました。
みなさん願い事、叶うといいですね。