本文へ移動

近況情報

ふれあいの郷しみずブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

夏祭り

2014-08-08
 
8月8日(金)夏祭りを行いました。今回は初めて保護者の方もお招きして利用者さんと一緒に楽しんでもらいました。
 
4月から撮りだめしていたビデオを上映して、保護者の方々に行事や日々の利用者さんの様子を観ていただき、とても好評でした。
 
出店した焼き鳥、ジュース、ポップコーン、アイスクリームも大盛況であっという間に完売していました。
 
午後からはカラオケ大会をして大いに盛り上がりました。
 
とても楽しい1日を過ごす事が出来ました。

まつくら設立10周年記念式典・祝賀会

2014-07-25
 
7月25日(金)グランドパレス川端にて「まつくら設立10周年記念式典」が行われました。たくさんの来賓の方々に来て頂き、この10年を振り返りあたたかいお言葉を頂きました。
 
利用者の皆さんも正装して大人しくお話に耳を傾けておりました。
 
祝賀会の余興ではブラボー中谷さんにお越し頂き、マジックショーで大いに盛り上がりました。

避難訓練

2014-07-16
 
7月16日(水)避難訓練を行いました。厨房からの出火を想定して行いましたが、みなさんスムーズに避難出来て消防署の方に褒めて頂きました。
 
今回は初めて煙道訓練(煙の中を避難する)を行いました。利用者のみなさん、始めは怖がっていましたが職員と一緒に歩き、どうにか抜け出して来れました。
 
みなさん、避難訓練お疲れ様でした。

調理クラブ

2014-07-10
7月10日、調理クラブでフルーチェを作りました。今回は女子だけの女子会です。前日に食材の買い出しに行き、
 
美味しそうなバナナとキウイフルーツ、いちごに、牛乳とフルーチェの素を買ってきました。包丁を使うときは少しドキ
 
ドキしたけど、皆で協力して切って、混ぜて、盛りつけて…。とっても美味しいフルーチェができあがりました。一緒に
 
マナーや手洗いの仕方もしっかり覚え、女子力UPの私たちです(*^_^*)。

七夕会

2014-07-09
7月9日、七夕会を行いました。前日に、皆それぞれ自分の願いを書いた短冊を笹竹に飾って準備しました。飾った
 
後は、手を合わせてお祈りです。「どうか叶いますように…」。七夕会では、ボランティアの音楽の先生2人と一緒に、
 
七夕にちなんだ歌を歌って楽しみ、美味しいお菓子で談笑です。
RSS(別ウィンドウで開きます) 

なべっこ散策

2017-09-26
横手方面へなべっこ散策に出かけました。
午前はふるさと村へ向かい、買い物をして楽しみました。
その後は南部シルバーエリアへ行き、大広間でお弁当といものこ汁で昼食です。
豪華なお弁当とボリュームたっぷりのいものこ汁でお腹いっぱいになるまで楽しみました。その後は売店で買い物を楽しむ方、広間のテレビを観ている方、昼寝をしてゆっくりと休む方など、思い思いの時間を過ごしました。
 
一日中天気も良く、気持ちのいい外出となりました。

日帰り旅行

2017-09-15

日帰り旅行

2017-09-15

日帰り旅行

2017-09-15
この日は男鹿方面へ日帰り旅行に出かけました。
午前は天王の加賀谷果樹園にて梨狩りを体験。
食べごろの物とそうでない物を慎重に見分けながら、楽しく収穫しました。
やっぱり自分で収穫した果物は美味しそうですね。
 
ホテルで昼食を食べた後は男鹿水族館GAOへ向けて出発。
GAOでは様々な海の生き物を見学し、アザラシへの餌やりショーなども鑑賞しました。
中でもやはり、一番見ごたえがあったのはホッキョクグマの豪太でした。
あの豪太を間近で見ると、テレビや雑誌で見かけるのとはまた違った迫力がありました。
 
一日中遊んだあとはみんなバスの中でぐっすりと眠り、帰路に着きました。

秋田県障害者スポーツ大会

2017-09-02
この日は秋田市にて、秋田県障害者スポーツ大会が開催されました。
しみずからは佐藤智昭さん、齋藤修児さん、深谷百里恵さんの3名が参加しました。
 
会場に到着時、天気は若干の曇り具合でしたが、その後は徐々に太陽が顔を覗かせ、一日中気持ちよくプレーできました。
 
3人とも全力を出し切り、修児さんがアキュラシー競技で銅メダルを獲得しました。
 
来年に向けて新たな目標ができた事と思います。
3人ともお疲れ様でした。