本文へ移動

近況情報

ふれあいの郷しみずブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

一泊研修旅(2日目)

2013-07-25
 
2日目はNHK秋田放送局さんを見学しに行きました。
 
”あまちゃん”や”八重の桜””おかあさんといっしょ”などいつもテレビで見ている番組の
 
ポスターやキャラクターが展示されていて利用者さんみんなテンションが上がっていましたよ。
 
”ニュースこまち”のスタジオも見学してアナウンサーになりきって写真を撮りました。
 
楽しい時間を過ごす事が出来ました。NHK秋田の職員の方、ありがとうございました。
 
見学の様子はNHK秋田のホームページにも掲載されています。

一泊研修旅(さとみ温泉に宿泊)

2013-07-24
 
サーカス、ねぶり流し館を見学して宿泊は秋田温泉さとみさんでした。
 
温泉につかって汗を流し、美味しい夕食を食べて、お楽しみのカラオケ大会をしました。
 
いっぱい食べて、飲んで、歌って、踊って・・・楽しい1日の締めくくりになりました。

一泊研修旅行(ねぶり流し館見学)

2013-07-24
 
ねぶり流し館で竿燈の説明を受けてから実演をしてもらいました。
 
実際に小若(15㎏くらい)の竿燈も持たせてもらい利用者さんも喜んでいました。
 
展示室には自由に太鼓の練習をしてもいいスペースがあり利用者さんみんなで叩いて
 
竿燈祭り本番さながら盛り上がりましたよ。
 

一泊研修旅行(ポップサーカス見学)

2013-07-24
 
迫力満点の空中ブランコやコミカルな笑いを誘うジャグリングなど、とても見応えがあり利用者さんは
 
もちろん引率の職員も大興奮で楽しんで来ましたよ。
 
 

一泊研修旅行(1日目)

2013-07-24
 
7月24・25日の2日間、秋田市方面に一泊研修旅行に行ってきました。
 
昼食を”秋田まるごと市場”さんで食べました。鮭の照り焼き、きりたんぽ鍋、稲庭うどんなど
 
ボリューム満点で美味しくいただきました。
 
昼食後はポップサーカス見学とねぶり流し館見学の2班に分かれて、いざ出発!!
RSS(別ウィンドウで開きます) 

秋の音楽祭

2022-10-19
今年も「秋の音楽祭」を開催しました。
ボランティアの方々をお招きし、楽器演奏や合唱を楽しみました。
その後、日頃の感謝を込めてボランティアの方々へ余興を披露しました。
ものまねやダンスのパフォーマンスが得意な利用者さんが会場を沸かせ、
最後は利用者さん・職員全員で森七菜の「スマイル」や、アニメ「鬼滅の刃」の主題歌に合わせてダンスをしました。
最後はボランティアの方々へ記念品を贈呈し、一緒に記念撮影をして締めくくりました。

未だ終息の気配が見えないコロナ禍において、今年も無事に音楽祭を開催できて良かったです。

歯科検診

2022-09-15
歯科検診を実施しました。
緊張しながらも頑張って口を開け、歯を隅々まで確認してもらいました。
医師から「はい、いいよ~」と声がかかると、ホッとした様子で診察を終えていました。

納涼会

2022-08-25
納涼会を開催しました。
開会後は皆でボッチャをプレーしました。
一投ごとにボールの行方を目で追い、高得点エリアへの投球が成功すると拍手や歓声が響きました。
ボッチャで盛り上がった後はカラオケや記念撮影、会食をして楽しみ、景品を頂いて帰路につきました。
しみずの夏の締めくくりとなった、楽しい一日でした。

音楽に親しむ会

2022-07-06
音楽に親しむ会を半年振りに再開しました。
利用者の皆さんは、ボランティアの方と久しぶりの再会を喜んでいました。
しみずの屋内に、ボランティアの方や利用者が奏でる音楽が久しぶりに響き渡りました。
例年であればほぼ毎週開催していた音楽に親しむ会ですが、
コロナ禍で思うように開催できない日が続いております。
今日のような機会を大切にしていきたいです。

ラベンダー園散策

2022-06-23
ラベンダー園へ散策に出かけました。
園内はどこもきれいに花が咲き誇っていました。
コロナ禍である事を考慮し、ラベンダーを背景に記念撮影を行った後、ドライブをして帰路につきました。
いつか新型コロナの流行が収まったら、改めて皆で園内を散策して回りたいです。