本文へ移動

近況情報

ふれあいの郷しみずブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

夏祭り

2014-08-08
 
8月8日(金)夏祭りを行いました。今回は初めて保護者の方もお招きして利用者さんと一緒に楽しんでもらいました。
 
4月から撮りだめしていたビデオを上映して、保護者の方々に行事や日々の利用者さんの様子を観ていただき、とても好評でした。
 
出店した焼き鳥、ジュース、ポップコーン、アイスクリームも大盛況であっという間に完売していました。
 
午後からはカラオケ大会をして大いに盛り上がりました。
 
とても楽しい1日を過ごす事が出来ました。

まつくら設立10周年記念式典・祝賀会

2014-07-25
 
7月25日(金)グランドパレス川端にて「まつくら設立10周年記念式典」が行われました。たくさんの来賓の方々に来て頂き、この10年を振り返りあたたかいお言葉を頂きました。
 
利用者の皆さんも正装して大人しくお話に耳を傾けておりました。
 
祝賀会の余興ではブラボー中谷さんにお越し頂き、マジックショーで大いに盛り上がりました。

避難訓練

2014-07-16
 
7月16日(水)避難訓練を行いました。厨房からの出火を想定して行いましたが、みなさんスムーズに避難出来て消防署の方に褒めて頂きました。
 
今回は初めて煙道訓練(煙の中を避難する)を行いました。利用者のみなさん、始めは怖がっていましたが職員と一緒に歩き、どうにか抜け出して来れました。
 
みなさん、避難訓練お疲れ様でした。

調理クラブ

2014-07-10
7月10日、調理クラブでフルーチェを作りました。今回は女子だけの女子会です。前日に食材の買い出しに行き、
 
美味しそうなバナナとキウイフルーツ、いちごに、牛乳とフルーチェの素を買ってきました。包丁を使うときは少しドキ
 
ドキしたけど、皆で協力して切って、混ぜて、盛りつけて…。とっても美味しいフルーチェができあがりました。一緒に
 
マナーや手洗いの仕方もしっかり覚え、女子力UPの私たちです(*^_^*)。

七夕会

2014-07-09
7月9日、七夕会を行いました。前日に、皆それぞれ自分の願いを書いた短冊を笹竹に飾って準備しました。飾った
 
後は、手を合わせてお祈りです。「どうか叶いますように…」。七夕会では、ボランティアの音楽の先生2人と一緒に、
 
七夕にちなんだ歌を歌って楽しみ、美味しいお菓子で談笑です。
RSS(別ウィンドウで開きます) 

合同レクリエーション

2014-05-28
5/28(水)にまつくらのグラウンドで合同レクリエーションを行いました。
 
当日は、お天気にも恵まれ、利用者さんはもちろん、保護者の皆さん、職員も競技に参加して楽しみました。
 
パン食い競争、玉入れ競争、バランスボールリレー、綱引き…、それぞれの種目で、さまざまな表情を見せて
 
くれる利用者さん。お父さん、お母さんも、職員も息を合わせ、力を合わせて奮闘しました。体を動かした後、皆
 
で食べたお弁当の味は格別でした。

ささくら公園散策

2014-05-23
5/23(金)にささくら公園に散策に行ってきました。
 
ニワトリやジャンボウサギ、鹿もいて”おいで、おいで”と近づいていく利用者さん・・・
 
”動物が怖い”と言って逃げてしまう利用者さん・・・
 
高台には展望台もあって登って楽しんでいる利用者さん・・・
 
怖くて登れない利用者さん・・・
 
様々なリアクションを見せてくれましたよ。

プランター作り

2014-05-20
施設をお花でいっぱいにしよう!!という事でプランター作りをしました。
 
みんなで土作りから始め、プランターに土を入れて、マリーゴールド・サルビア・ベゴニア・インパチェンス・日々草を植えました。
 
お天気が良く、みんな汗だくで頑張りました。
 
最後にお水をいっぱいかけてあげました。きれいなお花が咲くの・・・楽しみですね。

ジャガイモ植えました!!

2014-05-14
向かいのお家の畑を借りてジャガイモ(男爵・メイクイーン・北あかり)を植えました。
 
お天気がとても良く、日差し対策でみんなタオルを巻いて畑へ。
 
種イモを並べて、鍬で土をかけて・・・待ちきれない利用者さんは土をかける前から”早く食べたい”とのコメントが(笑)
 
収穫が待ち遠しいですね。

お花見散策

2014-04-25
4月25日(金)角館にお花見散策に行きました。
 
お天気も良く観光客もいっぱいいた中、伝承館のしだれ桜をバックに写真を撮ってきました。
 
お昼は清水小学校のグランドを借りてお弁当を食べました。
 
みなさん、笑顔いっぱいの1日になりました。