近況情報
地域サポートセンター川音ブログ
地域サポートセンター川音 ヒヤリハット川柳
2023-10-11
地域サポートセンター川音では、アクシデントの予防と職員同士の意識向上を目的に、ヒヤリハット川柳を自分たちで考え、お互いに詠み比べました。
たくさんの川柳が応募され、その中から最優秀賞を選びました。

自分たちの支援の場での多くの気づき(ヒヤリハット)を考える機会となりました。
令和5年度 大仙市基幹相談支援センターかのん 研修会
2023-10-02
9月29日(金)に青森市から波田野隼也先生をお招きし、障がいのある方々の地域移行・地域定着に関する理解を深めるとともに、どのような障がいのある方々でも、望む場所で生活することのできる地域づくりを目指していくことを目的に研修会を開催しました。
第2部では、協和病院の渡辺相談員と秋田県立リハビリテーション・精神医療センターの髙橋相談員から、実践発表をしていただきました。
波多野先生から講評もしていただき、大仙市での精神科医療との連携を考える機会となりました。
児童発達支援事業 ミニ遠足
2023-09-25
農業科学館へミニ遠足に行ってきました。
残暑が続いておりましたが、木々の木陰や小川のせせらぎから涼しさを味わい、時折吹く風に秋らしさも感じることができました✨
散策をしながらクイズラリーをしたり、農業科学館さんよりいただいた手作り竹とんぼを何度も飛ばして遊んだりと、楽しいひとときを過ごしてきました♪
児童発達支援事業 夏まつりごっこ
2023-09-04
金魚すくいやたこ焼き屋さん、お面屋さん、アイス屋さんなどのお店を開き、夏まつりごっこをしました。
お店の品物も子ども達やスタッフの手作り✨
お買い物をしたりお店屋さんになったりし、「いらっしゃいませ!」「ください!」のやりとりをしながら、お祭り気分を味わいました!
グループホーム 観桜会・歓送迎会
グループホーム 観桜会・歓送迎会
2024-04-21
4/21(日) グループホームでは今年度異動になった職員の歓送迎会と観桜会を行いました
長い間お世話になった方への感謝の気持ちを伝えて
また新しくきてくれた仲間と楽しくすごせますように
歓送迎会は、利用者さん一人ずつが役割を立派に努めてくれました。
その後、晴天の下で観桜会を行いました
みんなでいただいたごちそうはとても美味しかったですね
最後は桜と一緒に記念撮影をしました

放課後等デイサービス シャボン玉
2024-05-02
4/27(土)シャボン玉遊びをしました
ストローを短く切ったもので、自分だけのシャボン玉の吹き口を作りました。ブクブクと沢山のシャボン玉が出てきてとてもきれいでした。その他にも大きなものや様々な形のシャボン玉を自分たちで工夫しながら作りました。『息を吹く』という口元の訓練にもなったと思います。とても天気が良く、シャボン玉日和でした


放課後等デイサービス 花の苗植え
2024-05-10
5月に入り、かがやき玄関前に飾る花の苗植えを行いました
色とりどりの花を上手にプランターに植えてくれました。みんな慣れた手つきで、あっという間にかがやき前の玄関がきれいな花でいっぱいになりました
相談支援事業所 情報交換会
2024-04-23
制度改正の理解を目的とした、令和6年度障害福祉サービス等報酬改定と相談支援事業所の協働体制についての情報交換会をほっぺで開催しました。
基幹相談の室長からの説明の後、様々な意見・質問が出ました。質問に対しては大仙市役所の担当職員からも回答や助言をいただきました。
できるところから、難しいところはこれからもみんなで話をして取り組んでいきます。